のおもひで
追加一句
ふくろうないてこゝが私の生れたところ
[#ここで字下げ終わり]
二月七日[#「二月七日」に二重傍線] 雪、雪、雪、晴れていよ/\うつくしい。
雪をふんで雪ふる街へ、――その買物は醤油三合十五銭、鰯十銭十四尾、酒は幸に余つて[#「余つて」に傍点]ゐる!
雪、酒、魚、火、飯、……しづかな幸福[#「づかな幸福」に傍点]、片隅の幸福[#「片隅の幸福」に傍点]。
今日は雪の句が二十ばかり出来た、出来すぎたやうだけれど出来るものはそれでよからう、水の流れるやうなものだから、尾籠だけれど、屁のやうな糞のやうなものだから!
[#ここから1字下げ、折り返して2字下げ]
ぐうたら手記
□或る日の私[#「或る日の私」に傍点]。
□酒(私もやつと酒について語れるやうになつた)。
□自殺は二十代に多く、そして五十代に多いと或る社会学者が説いてゐた、この五十代[#「五十代」に傍点]については考へさせられる。
※[#二重四角、280−4]素人と玄人との問題[#「素人と玄人との問題」に傍点]。
芸術制作に於ける、殊に句作に於ける
※[#二重四角、280−6]自然には矛盾はな
前へ
次へ
全186ページ中21ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
種田 山頭火 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング