んですな!
[#ここから2字下げ]
・雪へ雪ふるしづけさにをる
・雪にふかくあとつけて来てくれた
・雪のなかの水がはつきり
・なにもかも凍つてしまつて啼く鴉
樹明君に
・雪のゆふべの腹をへらして待つてゐる
・雪も晴れ伸びた芽にぬくいひざし
・火を燃やしては考へ事してゐる
・雪ふるひとりひとりゆく
・水のいろのわいてくる
・雪折れの水仙のつぼみおこしてやる
改作一句
・この柿の木が庵らしくするあるじとなつて[#「なつて」に白三角傍点]
遠く遠く鳥渡る山山の雪
雪晴れの煙突からけむりまつすぐ
小鳥が枝の雪をちらして遊んでくれる
今夜も雪が積みさうなみそさゞい
暮れはやくみそつちよが啼く底冷えのして
電燈きえて雪あかりで食べる
・いそいでくる足音の冴えかえる
・雪あした、あるだけの米を粥にしてをく
山の水の張りつめて氷
・雪の山路の、もう誰か通つた
・雪のあしあとのあとをふんでゆく
・霜ばしら踏みくだきつゝくらしのみちへ
・雪どけみちの兵隊さんなんぼでもやつてくる
・大きな雪がふりだして一人
・おぢいさんは唄をうたうて雪を掃く
・朝の墓場へもう雪が掃いてある
[#ここ
前へ
次へ
全86ページ中38ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
種田 山頭火 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング