味う。
[#ここから5字下げ]
大宝寺
[#ここから3字下げ]
朝まゐりはわたくし一人の銀杏ちりしく
お山は霧のしんしん大杉そそり立つ
[#ここから5字下げ]
へんろ宿
[#ここから3字下げ]
お客もあつたりなかつたりコスモス枯れ/″\
霧の中から霧の中へ人かげ
雑木紅葉のかゞやくところでおべんたう
秋風あるいてもあるいても

[#ここから2字下げ]
蓮月尼 宿かさぬ人のつらさをなさけにて朧月夜の花の下臥
[#ここで字下げ終わり]

 十一月二十二日――二十六日 藤岡さんの宅にて。

ぼうぼうとして飲んだり食べたり寝たり起きたり。
[#ここから3字下げ]
晴れたり曇つたり酔うたり覚めたり秋はゆく
[#ここで字下げ終わり]

 十一月二十七日 曇――晴、道後湯町、ちくぜんや。

朝酒をよばれて、しばらくのおわかれをする、へんろ[#「へんろ」に傍点]となって道後へ、方々の宿で断られ、やっとこの宿におちつかせてもらう。
洗濯、裁縫、執筆、読書、いそがしいいそがしい。

 十一月二十八日――十二月二日

酔生夢死とはこんなにしていることだろうと思った、何も記す事がない、強いて記せば――
三十日
前へ 次へ
全40ページ中33ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
種田 山頭火 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング