し
・出来秋の四五軒だけのつく/\ぼうし
かたまつて曼珠沙華のいよ/\赤く
・大地にすわるすゝきのひかり
・あほむけ寝れば天井がない宿で
・ころもやふんどしや水のながれるまゝに
[#ここから1字下げ]
或る友へのたより
昨日は雨中行乞をしましたが、やつと泊つて食べたゞけ、加茂鶴も亀齢も白牡丹もその煙突を観る[#「観る」に傍点]ばかりでした、今日は山もよかつたしお天気もよかつたし、行乞相も所得もよかつたし、三日ぶりに入浴もしたし、一杯やる余裕もあつたし、――まづこのあたりが山頭火相応の幸福でありませう!
[#ここから2字下げ]
三風居
・街のひゞきも見おろして母子《オヤコ》の水入らずで
淡々居
・松に糸瓜も、生れてくる子を待つてをられる
阿弥坊居
・カンナもをはりの、秋がきてゐる花一つ
[#ここで字下げ終わり]
[#改ページ]
十月二日[#「十月二日」に二重傍線]
十一月一日[#「十一月一日」に二重傍線]
行乞のつかれと酒の酔とでぐつすり寝た。
眼覚めたらすぐ起きるのが私の癖だ、起きたのは四時頃か、そこらを片付ける、さつぱりする、気持がいゝな。
緑平
前へ
次へ
全26ページ中21ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
種田 山頭火 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング