#ここで字下げ終わり]
これで二三日は死なゝいですみます!
[#ここから2字下げ]
山は青葉して招魂碑いよ/\白し
・水車ふむほどに太陽のぼるほどに
空が人が田植はじまつてゐる
・なんできたかよ蛇のすずしい眼
みんな留守で燕だけ
・兄がもげば妹がひらふさくらんぼ
□
・なにかそこらで燃えてゐる音の夕凪
ふくらうがよびかける声をきいてゐる
・青葉や青空や大きな胃袋を持つて歩く
・ひとりとなればひとりごと
・あれは竹の皮が落ちる夜の声
[#ここで字下げ終わり]
六月十八日[#「六月十八日」に二重傍線]
晴、めづらしく小鳥が来て啼く、しづかな明け暮れ。
休養読書。
枇杷の実がつぶらに色づいてきた、Jさんの子供たちが来てよろこんでうまさうに、もいではたべる、たべてはもぐ。
[#ここから2字下げ]
・ほつかり朝月のある風景がから[#「から」に傍点]梅雨
夕闇の筍ぽき/\ぬいていつたよ
旧作再録
ぢつとたんぽぽのちる
やつぱり一人がよろしい雑草
どうにもならない矛盾が炎天
線路まつすぐヤレコノドツコイシヨ
焼跡なにか咲いてゐる方へ
埃まみれで芽ぶいたか
前へ
次へ
全16ページ中13ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
種田 山頭火 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング