時子
田山録弥

−−
【テキスト中に現れる記号について】

《》:ルビ
(例)室《へや》

[#]:入力者注 主に外字の説明や、傍点の位置の指定
   (数字は、JIS X 0213の面区点番号、または底本のページと行数)
(例)※[#始め二重括弧、1−2−54]

/\:二倍の踊り字(「く」を縦に長くしたような形の繰り返し記号)
(例)いろ/\
*濁点付きの二倍の踊り字は「/″\」
−−

         一

 Bはやつとひとりになつた。時計を見ると、もう十時である。ホテルの室《へや》の中には、いろ/\なものが散《ちら》ばつて、かなりに明るい電気が卓《テーブル》の上に、椅子の上に、またその向うにある白いベツトの上に一杯にその光線を漲《みなぎ》らしてゐる。今まで間断《ひつきり》なしに客が出入《ではひり》して、低い声音《せいおん》だの、高い哄笑だの、面白さうな笑声《せうせい》などがその一室に巴渦《ともゑうづ》を巻いてゐたが――疲れ果てたやうな、早くさういふ人達から自由になりたいといふやうな、やゝ蒼白いBの顔がくつきりとその明るい光線の中に浮び出して居たが、本社からつけられた随員であり案内者であるSが、「しかし、もう、お疲れでせう。何しろ、昨夜《ゆふべ》も夜行で碌にお休みにはなれないところに、すぐつゞいてこの客ですから――もうお休みになる方が好いでせう」と言つて、まだ話したさうにしてゐた二三人の客を伴れて起ち上つた時には、Bは始めてほつとした。Bは思はず溜息をついた。
 Sは暇《いとま》を告げながら、
「それでは明日《あした》はゆつくり上《あが》つて好いですね? 僕はちよつと私用もありますししますから」
「え、何うぞ――」
「先生も静かにお休みなさい。東京の奥さんの夢でも御覧なさい……」
「難有《ありがた》う……」Bはわざと外国風にSの手を握つて、「それよりも、君の私用も何んな私用だかあやしいもんだね。うまい私用ではないかね?」
「そんなことはありません。いくら僕がハルピンが好きでも、さういふものはありませんよ。矢張、先生と同じですよ。東京の郊外に置いて来た嚊《かゝ》の夢でも見るだけですよ」
「何うだかわからんね? でなくつては、いくら好きでもハルピンに年に三四度もやつて来る筈はないよ」
「まア、その辺のところは先生の想像に任せますよ」Sはもう外に出てゐる二三人の
次へ
全8ページ中1ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
田山 録弥 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング