田山録弥

−−
【テキスト中に現れる記号について】

《》:ルビ
(例)傍《そば》

|:ルビの付く文字列の始まりを特定する記号
(例)一|夜《や》

[#]:入力者注 主に外字の説明や、傍点の位置の指定
   (数字は、JIS X 0213の面区点番号、または底本のページと行数)
(例)※[#濁点付き片仮名ヱ、1−7−84]

/\:二倍の踊り字(「く」を縦に長くしたような形の繰り返し記号)
(例)いろ/\
*濁点付きの二倍の踊り字は「/″\」
−−

「馬鹿に鳴くね。大きな犬らしいね」Bを見送りに来たMが言ふと、すぐ傍《そば》の籐椅子に腰をかけてゐたT氏は、
「H領事の犬だらう? 先生方も今日立つ筈だからね」
 その犬の悲鳴する声は、甲板の下のハツチのあたりから絶えずきこえて来た。小さな箱の中に入れられて、鉄の棒の間から鼻を出したり口を出したりして、頻りに心細がつて鳴いてゐるのであつた。
「Hさん、何処に行くんですか?」
 Mが訊いた。
「赤峰《せきはう》にやられてね」
「赤峰――それは大変ですね? それで奥さんも一緒ですか?」
「さうだよ」
「それは大変だ――」
「でもな、
次へ
全18ページ中1ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
田山 録弥 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング