つた。汽車はまだそこにはやつて来てゐなかつた。電灯の光の微かにさしわたつてゐるプラツトフオムのところには、大勢の人達が混雑して、その他にも二人づれの男女達が三組も四組もあつた。「この汽車は温泉行きには便利だからね。何うしてもペエアが多いね?」こんなことを見送つて来た本社の社員のひとりが言つた。やがて明るい電灯に車内を照させた汽車が静かにレエルを滑るやうにして入つて来た。
皆なが先を争つて乗つた。
私達も座席を取るため、旅鞄を持込むために慌てたりして、暫しはそのことを忘れてゐたが、ふと気が附くと、Bはその女の背の高い男と何となくそぐはないやうな変なギコチない挨拶をしてゐた。暫くしてから、私達は食堂へと行つた。
「驚いた! 驚いた! えらいことがあるもんだな?」
Bは卓につくといきなり言つた。
「何うしたんだ!」
「あの女があいつの嚊《かゝあ》になるとは思はなかつたな?」
「あれが、それ、S氏の子供を生んだ女だツて言ふんだらう?」
「さうです――」Bは哄笑して、「あは、は、思ひがけないことがあるもんだな? 新婚旅行ですよ。我々と一緒に熊岳城で下りるんですぜ!」
「君は知つてゐるのかえ? あの男を?」
「知つてゐますとも――あれは君、僕等と同じく刷毛《はけ》や絵具を弄《いぢ》る奴ですよ」
「へえ?」私は驚いたが、「だつて、本社には君だけぢやないんですか、刷毛を持つものは?」
「あれは、君、旅客課の慰藉掛と言つてね、満洲に来て働いてゐる若い青年達に画を教へるために、本社から嘱託されてゐる男なんですよ。……僕等は別に交際もしてゐないから、詳しいことは知りませんけれどもね、何でも、つい一月《ひとつき》ほど前に、細君が情夫《をとこ》と遁げて、先生、えらく失望してゐるといふ話でしたよ。それが何うでせう? もうちやんとあゝいふ風に出来上つたんですからな。君、世の中は、何も心配することはないといふ気がしますね?」
「大いに祝すべしぢやないか? 君、二人とも新しい生活に入つたんだもの…………」
「それはさうですよ」
Bはまた哄笑した。
「これから二人して、真面目《まじめ》に新しいライフに入らうと云ふんだ。大いに祝して好いさ。…………しかし、それにしてもひよんなところに出会《でつくわ》したもんだな。向うではえらい奴と一緒になつたと思つてゐるだらう?」こんなことを私は言つた。しかし、
前へ
次へ
全6ページ中3ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
田山 録弥 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング