始めたのである。
『何あに、何でもないのさ。唯僕は愉快なんだ。べらばうに。俺が愉快な時にはお前も愉快にしなければ不可ない。』と変に踊りながら庭園を歩いた。然るにその日の午後四時頃になると僕は自分の脊髓が妙に麻痺するのを感じた。そして眠たくなつた。強ひて眼を開けて居ようと思ふがどうしても開いて居られない。遂に寝室へ這入つて寝台の上に打倒れたまゝ昏々と眠つてしまつた。やがてふと夢から覚めた、見廻すとすでにすつかり夜となり横の小卓の上にはラムプが点つて居る。懐中時計を見るともう十一時である。隣の寝台の上には豊子が静な寝息を通はせて眠つて居る。僕ははね起きてしばらくじつと頭を押へて居ると今夜の僕の心は非常に澄み切れる事を感じた。何だか今から庭園を散歩したくなつた。
そこで横に眠れる豊子をゆり起した。『何あに。』と純白の寝衣姿なる豊子は起き上つた。『今から庭をすこし歩いて見よう。』すると是まで決して僕に逆らつた事のなかつた彼女が今夜はどうした物か『妾今夜は止します』と言つてまた横になる。僕は大変腹立たしくなつた。そして『ぢや勝手にしろ。』と言ひ棄てて独りで出掛けようとすると豊子も矢張り起上つて『ほんとに変な方ね。』と言ひながら尾いて来た。
(九) 青鞘の短刀で一刺
我々の家の庭前は崖の上にあつて面積が随分大きい。そして起伏限りなく夜などは懐中電燈でもなければ危険である。僕は豊子に言ひつけて懐中電燈を洋服のポケツトからとりに遺つた。彼女は走つて行つたが、やがて手に電燈と、もう一つ変な物とを持つて帰つて来た。それは青い皮の鞘にはまつた一振の短刀である。
『貴方これどうなさつたの。洋服のポケツトから出てよ。』僕はびつくりした。『俺も知らないよ。一寸見せろ。』調べて見ると、是は刺すのに使ふ西洋式の実に鋭利な短刀である。変な事もある物だ。あの洋服ももう四五日着ないのだが、ひよつとするとあの山中の洞穴の中で入れられたのかも知れない。恐ろしい気持でそれを懐中し二人は庭に出た。今夜の天はすこし雲つて真の暗黒である。かなたを見ると山の影がおぼろに黒く空に立つて山中の深夜の威圧は限りなく身にせまつた。二人は無言で歩き廻つた。やがて庭園の最端谷を直下に見下ろす場所に来た時谷を見下ろして居た僕はふと一つの真紅の燈火が向ひの山の中腹の辺に点つて居るのを見つけた。よくよく見るとその燈火がしきりに
前へ
次へ
全14ページ中11ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
村山 槐多 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング