で眼の前に展開されてきた、眼も遥《はる》かな混凝土《コンクリート》の溝渠《インクライン》は、興味でも何でもありませんでした……といいたいところですが、実際はこれもまた、大変な驚きだったのです。ジーナも恋も忘れて、私は眼をみはらずにはいられませんでした。なんというこれもまた、壮大きわまりない設備だったでしょう。なるほど二人の姉妹《きょうだい》が、私に見せたがったのも無理はありません。
これこそ父親が、大野木村にある開墾地へ水を送るため、すべての施設に先立ってまず第一に、手をつけたものに違いありません。これだけはもう立派に完成しているのです。
幅二間ばかり、側面が二尺ばかりも高く盛り上がった、厚い混凝土《コンクリート》の溝渠《インクライン》が、二十五度ぐらいの傾斜を帯びて、眼路《めじ》も遥かに霞《かす》んで、蜿蜒《えんえん》とうねうねとして、四里先の大野木村まで続いていると聞いては、ただその規模の雄大さに嘆声を発せずにはいられません。
さすがに子供の時から異郷に彷徨《さすら》って、自分を助けてくれた恩人を、国内一の銅山王に仕立て上げたような人は、すること為《な》すこと考えていることや
前へ
次へ
全199ページ中78ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
橘 外男 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング