案内人風景
百瀬慎太郎

−−
【テキスト中に現れる記号について】

《》:ルビ
(例)概《おおむ》ね

|:ルビの付く文字列の始まりを特定する記号
(例)今|噛《かじ》り

[#]:入力者注 主に外字の説明や、傍点の位置の指定
   (数字は、JIS X 0213の面区点番号、または底本のページと行数)
(例)※[#「口+奄」、第3水準1−15−6]
−−

 日本アルプス地方に於て「登山案内者」という職業的な存在が認められたのは、恐らく今から二十二、三年前からの事だろう。
 それ以前のいわゆる日本アルプス探険時代ともいうべき頃の登山者たちは、概《おおむ》ね、猟師とか、岩魚《いわな》釣りとか、杣人《そまびと》の類か、または、かつて陸地測量部の人夫として働いた事があるというような人を、辛うじて探し出して、頼むべき伴侶とする外はなかったのである。そしてそれらの案内たちは、誠に愛すべき純朴な山人《やまうど》であった。指を屈すれば、先ず、上高地の嘉門次、黒部の品右衛門、牧の喜作、中房の類蔵、大町の又吉、等、総ては今は故人となってしまった。品右衛門も、嘉門次も、共にその一生涯を岩魚釣りで過ごし
次へ
全10ページ中1ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
百瀬 慎太郎 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング