皇海山紀行
木暮理太郎

−−
【テキスト中に現れる記号について】

《》:ルビ
(例)訳《わけ》

|:ルビの付く文字列の始まりを特定する記号
(例)一体|何処《どこ》

[#]:入力者注 主に外字の説明や、傍点の位置の指定
(例)[#ここから1字下げ]

 [#…]:返り点
 (例)土也以[#二]山巓[#一]為[#レ]界
−−

 降りがちな天候は、十一月に入ってもからりと晴れた日は続かなかった。ことに土曜から日曜へかけてはよく降った。この意地悪い雨のために出鼻をくじかれて、出発はもう予定より三週間も遅れてしまった。これがもし紅葉見物を兼ねての旅であったならば、目的の一半は既に失われた訳《わけ》であるが、皇海《すかい》山に登ることが主眼であったから、秋の旅とはいえ、紅葉の方はどうでもよかったのである。ただ余り寒くなって山に雪が来ては困ると思った。
 皇海山とは一体|何処《どこ》にある山か、名を聞くのも初めてであるという人が恐らく多いであろう。それもそのはずである。この山などは今更日本アルプスでもあるまいという旋毛《つむじ》まがりの連中が、二千米を超えた面白そうな山はないかと、蚤取眼《のみとりまなこ》で地図の上を物色して、此処《ここ》にも一つあったと漸く探し出されるほど、顕著でない山なのである。自分も陸地測量部の男体山《なんたいさん》図幅が出版されて、始めて「皇海山、二千百四十三米五」ということを知った。そしてその附近には二千米を超えた山がないのを見て、これは面白そうだと喜んだ。勿論かく喜んだのは自分一人ではなかったであろうと想《おも》われる。
 しかし実際展望したところでは、この山はかなり顕著なものである。その当時他の方面は知らなかったが、南から眺めると、上州方面で根利山と総称している袈裟丸山の連脈の奥に、左端のやや低い凹頭を突兀《とっこつ》と擡《もた》げているので、雪の多い季節には場所によっては、時として奥白根と間違えられることさえあった。東京市内の高い建物や近郊の高台から、この山が望まれることはいうまでもない。もっともそれが何山であるかは知るを得なかったが、五万分の一の地形図が刊行されて、皇海山に相当することが判然したのである。
 しかし古い図書には皇海山の名は記載してない。正保図には利根《とね》勢多《せた》二郡及|下野《しもつけ》との境に「さく山」と記入してある。貞享元年九月二十九日の序ある古市剛の『前橋風土記』には、山川部の根利諸山の項に、
 座句山 栂原山也気乃曾里縁魔乃土也以[#二]山巓[#一]為[#レ]界、自[#二]峰巓[#一]以南都属[#二]干根利[#一]。
 砺砥沢 在[#二]座句沢南山谷之中[#一]、多[#二]砺砥[#一]。
 座句沢 在[#二]砺砥沢北[#一]而隔[#レ]山沢水西流合[#二]片品川[#一]。
安永三年八月十九日の自序ある毛呂義郷の『上野国志』には、利根郡の山川の部に、
[#ここから1字下げ]
さく山。なでこや山の南下野界にあり。下野にて定顕房山という。山の南は勢多郡に属す。
[#ここで字下げ終わり]
と書いてある。座句《さく》山の項の栂原山以下は、ヤケノソリ、エンマノトヤと読むのであろう。つまり座句山、栂原山、ヤケノソリ、エンマノトヤ等の諸山は、一連の山脈をなし、その山頂が界で、以南はすべて根利に属すというのである。皇海山から西に派出した支脈に延間峠というのが通じている。エンマノトヤはこの附近の名であろうと思う。以上の記事から推して座句山の位置はよく分る。即ち利根勢多二郡の界でしかも下野との国境上にあるのである。今こそ根利村は赤城根村の中に含まれて、利根郡に編入されているが、もとは北勢多郡の村であった。富士見十三州輿地全図には果して根利村(本図には誤って利根となっている)の東北隅利根郡に接して、下野境にサク山と記入してある。座句は即ちサクであり、その位置から推して皇海山に相当するらしく思われる。もしそうとすれば座句沢というのは、今の不動沢|乃至《ないし》栗原川を指したもので、砺砥沢は砺沢なること疑《うたがい》を容《い》れない。
『郡村誌』によると更にそれがたしかだ。同書利根郡平川村の山の部に、
[#ここから1字下げ]
笄山。勢多郡ニテ之ヲサク山ト云。下野上野両国ニ跨リ、高峻ニシテ高不詳。村ノ東南ニ聳ヘ、南辺根利村ニ属ス。峻ニシテ登路ナシ。樹木栂椴ヲ生ズ。山脈南方ニ施テハ下野国足尾山庚申山ニ連リ、東方ハ日光山ニ連ル。
[#ここで字下げ終わり]
とあるので、サク山の座句山と同一山なることも、またそれが皇海山に一致することも、説明を待たずして明《あきらか》である。
 それから笄山だが、これは『郡村誌』に読方が記入してないので、音読するのか訓読するのか判然しないが、普通にはコウガイと訓読するの
次へ
全7ページ中1ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
木暮 理太郎 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング