ざまざと困惑を露わして、とんだ処で会いましたな、と思い切り悪く苦笑しくいた。久能は菊崎のてれているのを幾分滑稽に感じて、君がね? と、場所が場所だけにお互に痛くもあり、やはりやられているのだなという、軽蔑や、同情や、安心で、ではまたと、久能は上に菊崎は下に別れた。菊崎は勉強家で通っていたし卒業間際にもうある私立大学の教授の椅子を贏得た位なので、そんな処で出会ったのは全く意外だったが、それからも久能は度々その皮膚科の待合室で彼と顔を合せた。学生時代には余り親しんでもいなかったが、菊崎は前より無口でなくなっていて、僕は人生観が変りましたね、僕はもう家族からも友人からも無類の堅人と思い込まれているので、遣切れない程不自由な思をし、表面と裏面を演じわけるのに苦労してるんです、実に不快ですね、それに実際、この病気は陰欝ですね、お袋など、お前この頃心配があるのかねときくんですよ、びっくりしますね、それに一番困ったことには近々に結婚しなくちゃならない破目に陥っているんですよ、などと話して、久能さんは一体どこに出掛けたんですかと聞きはじめた。久能はその瞬間、苦しげに頬をゆがめて、僕はちっとも遊びなどした訳でないんですよ、自分でも原因が判らなくって、弱っているんですがね、といったがその言葉には少しも力がなく、だんだん追究されると、青江に持っている血のような疑いを口に出したくなって来るのだった。それでもさすがに恥じているので曖昧な返事をしていると菊崎は、じゃ素人ですね、と久能の避けているところに触れて来て、終には久能もかくしきれず、昨年の秋の末頃、僕はある純潔な娘と恋愛に落ちたのですが、ところが今年の二月頃、僕は突然異常を感じて、この病院に通い始めたんですと告白すると菊崎は眉を寄せて、それであなたに覚えがあるんですか、ときき、久能は面を伏せていい難そうに、いや、全然、それで僕は勿論、彼女に詰問したんですが彼女は頑強に潔白を主張するのですよ。僕はありとあらゆる手段を尽して彼女に泥を吐かせようと試みたのですが効目がなく、現に彼女自身は健康だといい張るのです。それではと僕は彼女をある病院に伴れて行きました。併し彼女は顔色一つ変えないで医者の前に立ってました。すると医者は診察する前に、僕を呼んで、何故診察を受けに来たかときくので僕が正直に事情を話すと、その博士は診断を拒絶したんです。[#「拒絶
前へ
次へ
全17ページ中9ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
豊田 三郎 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング