ぷ》の御料牧場に行つて調べた時、馬の全數千七百餘頭――そのおもな種類はトロクー、ハクニー、サラブレド、クリブランドベー、トラケーネンなどが、競馬用にはサラブレドが最もよく、この種の第二スプーネー號と云ふのが園田實徳氏の一萬五千圓で買つた馬の父であつた。そのうちを馬舍から引き出して歩かして見せて呉れたが、それ/″\特色があつた。背の高いのや、毛艷のいいのや、姿勢の正しいのや、足の運びの面白いのや――して、アラビヤ種のすべて目が鋭く、涼しいのが、最も深い印象を僕に殘した。
周圍二十里、面積三萬三千二百町歩、放牧區域七十二區、各區をめぐる牧柵の延長七十里に達する大牧場――高臺の放牧地は、天然のままだが、造つた樣に出來てゐて、恰も間伐したかの如く、樹木がいい加減に合ひを置いて生えてゐる地上には、牧草が青々育つて、實に氣持ちのいい景色だ。
僕等は、行きには、その間を驛遞の痩せ馬に乘つて得意げに走つたが、立派な馬を澤山見た歸りには、一種の恥辱を感じて、逃げる樣にして驅け出した。
火山灰地の状態
日高の門別《もんべつ》村を東へ拔ける時、後ろを返り見ると、遙か西方に膽振《いぶり》の樽
前へ
次へ
全9ページ中7ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
岩野 泡鳴 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング