耽溺《たんでき》
岩野泡鳴

−−
【テキスト中に現れる記号について】

《》:ルビ
(例)国府津《こうづ》

|:ルビの付いていない漢字とルビの付く漢字の境の記号
(例)大相|上機嫌《じょうきげん》

[#]:入力者注 主に外字の説明や、傍点の位置の指定
    本作品では字下げ位置の説明で用いている
(例)[#ここから一字下げ]

−−

     一

 僕は一夏を国府津《こうづ》の海岸に送ることになった。友人の紹介で、ある寺の一室を借りるつもりであったのだが、たずねて行って見ると、いろいろ取り込みのことがあって、この夏は客の世話が出来ないと言うので、またその住持《じゅうじ》の紹介を得て、素人《しろうと》の家に置いてもらうことになった。少し込み入った脚本を書きたいので、やかましい宿屋などを避けたのである。隣りが料理屋で芸者も一人かかえてあるので、時々客などがあがっている時は、随分そうぞうしかった。しかし僕は三味線《しゃみせん》の浮き浮きした音色《ねいろ》を嫌《きら》いでないから、かえって面白いところだと気に入った。
 僕の占領した室は二階で、二階はこの一室よりほかになかった。隣り
次へ
全119ページ中1ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
岩野 泡鳴 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング