え。私《わたし》じやないでせう」と言《い》つた。それをきいて、側《そば》についてきてゐた子雀《こすゞめ》が「今朝《けさ》もお米《こめ》を頂《いたゞ》いてよ」
「私《わたし》に、そんなおぼえは無《な》い」
ほそい煙《けむり》こそ立《た》ててゐるが此《こ》のとしより[#「としより」に傍点]は正直《しやうじき》で、それに何《なに》かを决《けつ》して無駄《むだ》にしません。それで、パン屑《くづ》や米粒《こめつぶ》がよく雀《すゞめ》らへのおあいそにもなつたのでした。
その晩《ばん》のことです。
こつそりとおばあさんのゆめ[#「ゆめ」に傍点]に雀《すゞめ》がしのびこんで來《き》て、そして遠《とほ》くの遠《とほ》くの竹藪《たけやぶ》の、自分等《じぶんら》の雀《すゞめ》のお宿《やど》につれて行《い》つておばあさんをあつくあつく饗應《もてな》したといふことです。
烏を嘲ける唄
雀《すゞめ》が四五|羽《は》で、凉《すゞ》しい樹蔭《こかげ》にあそんでゐると、そこへ烏《からす》がどこからか飛《と》んで來《き》ました。
そして「何《なに》してゐたんだ」
「お話《はなし》をしてゐたのよ。おもしろ
前へ
次へ
全68ページ中22ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
山村 暮鳥 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング