たちの下駄の歯に小径《こみち》は縦横に踏開かれ、昼は子供の遊場《あそびば》、夜は男女が密会の場所となる。夏の夜に処の若い者が素人相撲《しろうとずもう》を催すのも閑地があるためである。
 市中繁華な町の倉と倉との間、または荷船の込合《こみあ》う堀割近くにある閑地には、今も昔と変りなく折々|紺屋《こうや》の干場《ほしば》または元結《もとゆい》の糸繰場《いとくりば》なぞになっている処がある。それらの光景は私の眼には直《ただち》に北斎《ほくさい》の画題を思起《おもいおこ》させる。いつぞや芝白金《しばしろかね》の瑞聖寺《ずいしょうじ》という名高い黄檗宗《おうばくしゅう》の禅寺を見に行った時その門前の閑地に一人の男が頻《しきり》と元結の車を繰っていた。この景色は荒れた寺の門とその辺《へん》の貧しい人家などに対照して、私は俳人|其角《きかく》が茅場町薬師堂《かやばちょうやくしどう》のほとりなる草庵の裏手、蓼《たで》の花穂《はなほ》に出でたる閑地に、文七《ぶんしち》というものが元結こぐ車の響をば昼も蜩《ひぐらし》に聞きまじえてまた殊更の心地し、
[#ここから3字下げ]
文七にふまるな庭のかたつむり
元結のぬる間はかなし虫の声
大絃《たいげん》はさらすもとひに落《おつ》る雁《かり》
[#ここで字下げ終わり]
なぞと吟《ぎん》じたる風流の故事を思浮《おもいうか》べたのであった。この事は晋子《しんし》が俳文集『類柑子《るいこうじ》』の中《うち》北の窓と題された一章に書かれてある。『類柑子』は私の愛読する書物の中の一冊である。

 私がまだ中学校へ通っている頃までは東京中には広い閑地が諸処方々にあった。神田三崎町《かんだみさきちょう》の調練場跡《ちょうれんばあと》は人殺《ひとごろし》や首縊《くびくくり》の噂で夕暮からは誰一人通るものもない恐しい処であった。小石川富坂《こいしかわとみざか》の片側は砲兵工廠《ほうへいこうしょう》の火避地《ひよけち》で、樹木の茂った間の凹地《くぼち》には溝《みぞ》が小川のように美しく流れていた。下谷《したや》の佐竹《さたけ》ヶ|原《はら》、芝《しば》の薩摩原《さつまつばら》の如き旧諸侯の屋敷跡はすっかり町になってしまった後でも今だに原の名が残されている。
 銀座通に鉄道馬車が通って、数寄屋橋《すきやばし》から幸橋《さいわいばし》を経て虎《とら》の門《もん》に至る間の外濠《そとぼり》には、まだ昔の石垣がそのままに保存されていた時分、今日の日比谷《ひびや》公園は見通しきれぬほど広々した閑地で、冬枯の雑草に夕陽《ゆうひ》のさす景色は目《ま》のあたり武蔵野《むさしの》を見るようであった。その時分に比すれば大名小路《だいみょうこうじ》の跡なる丸《まる》の内《うち》の三菱《みつびし》ヶ|原《はら》も今は大方|赤煉瓦《あかれんが》の会社になってしまったが、それでもまだ処々に閑地を残している。私は鍛冶橋《かじばし》を渡って丸の内へ這入《はい》る時、いつでも東京府庁の前側にひろがっている閑地を眺めやるのである。何故《なぜ》というにこの閑地には繁茂した雑草の間に池のような広い水潦《みずたまり》が幾個所もあって夕陽の色や青空の雲の影が美しく漂《ただよ》うからである。私は何となくこういう風に打捨てられた荒地をばかつて南支那|辺《へん》にある植民地の市街の裏手、または米国西海岸の新開地の街なぞで幾度《いくど》も見た事があるような気がする。
 桜田見附《さくらだみつけ》の外にも久しく兵営の跡が閑地のままに残されている。参謀本部下の堀端《ほりばた》を通りながら眺めると、閑地のやや小高《こだか》くなっている処に、雑草や野蔦《のづた》に蔽《おお》われたまま崩れた石垣の残っているのが見える。その石の古びた色とまた石垣の積み方とはおのずと大名屋敷の立っていた昔を思起させるが、それと共に私はまた霞《かすみ》ヶ|関《せき》の坂に面した一方に今だに一棟《ひとむね》か二棟ほど荒れたまま立っている平家《ひらや》の煉瓦造を望むと、御老中御奉行《ごろうじゅうごぶぎょう》などいう代りに新しく参議だの開拓使などいう官名が行われた明治初年の時代に対して、今となってはかえって淡く寂しい一種の興味を呼出されるのである。
 明治十年頃|小林清親翁《こばやしきよちかおう》が新しい東京の風景を写生した水彩画をば、そのまま木板摺《もくはんずり》にした東京名所の図の中《うち》に外《そと》桜田遠景と題して、遠く樹木の間にこの兵営の正面を望んだ処が描かれている。当時都下の平民が新に皇城《こうじょう》の門外に建てられたこの西洋造を仰ぎ見て、いかなる新奇の念とまた崇拝の情に打れたか。それらの感情は新しい画工のいわば稚気《ちき》を帯びた新画風と古めかしい木板摺の技術と相俟《あいま》って遺憾なく紙面に躍如
前へ 次へ
全35ページ中22ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
永井 荷風 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング