葭町《よしちょう》の芸者家町であろう。路地の内に蔵造《くらづくり》の質屋もあれば有徳《うとく》な人の隠宅《いんたく》らしい板塀も見える。わが拙作《せっさく》小説『すみだ川』の篇中にはかかる路地の或場所をばその頃見たままに写生して置いた。
路地の光景が常に私をしてかくの如く興味を催さしむるは西洋銅版画に見るが如きあるいはわが浮世絵に味うが如き平民的画趣ともいうべき一種の芸術的感興に基《もとづ》くものである。路地を通り抜ける時|試《こころみ》に立止って向うを見れば、此方《こなた》は差迫る両側の建物に日を遮《さえぎ》られて湿《しめ》っぽく薄暗くなっている間から、彼方《かなた》遥に表通の一部分だけが路地の幅だけにくっきり限られて、いかにも明るそうに賑《にぎや》かそうに見えるであろう。殊に表通りの向側に日の光が照渡っている時などは風になびく柳の枝や広告の旗の間に、往来《ゆきき》の人の形が影の如く現れては消えて行く有様、丁度燈火に照された演劇の舞台を見るような思いがする。夜になって此方は真暗な路地裏から表通の燈火を見るが如きはいわずともまた別様《べつよう》の興趣がある。川添いの町の路地は折々|忍返《しのびがえ》しをつけたその出口から遥に河岸通《かしどおり》のみならず、併せて橋の欄干や過行く荷船の帆の一部分を望み得させる事がある。かくの如き光景はけだし逸品中の逸品である。
路地はいかに精密なる東京市の地図にも決して明《あきらか》には描き出されていない。どこから這入《はい》って何処へ抜けられるか、あるいは何処へも抜けられず行止《ゆきどま》りになっているものか否か、それはけだしその路地に住んで始めて判然するので、一度や二度通り抜けた位では容易に判明すべきものではない。路地には往々江戸時代から伝承し来《きた》った古い名称がある。即ち中橋《なかばし》の狩野新道《かのうじんみち》というが如き歴史的|由緒《ゆいしょ》あるものも尠《すくな》くない。しかしそれとてもその土地に住古《すみふる》したものの間にのみ通用されべき名前であって、東京市の市政が認めて以て公《おおやけ》の町名となしたものは恐らくは一つもあるまい。路地は即ちあくまで平民の間にのみ存在し了解されているのである。犬や猫が垣の破れや塀の隙間を見出して自然とその種属ばかりに限られた通路を作ると同じように、表通りに門戸《もんこ》を張ることの出来ぬ平民は大道と大道との間に自《おのずか》ら彼らの棲息に適当した路地を作ったのだ。路地は公然市政によって経営されたものではない。都市の面目《めんぼく》体裁品格とは全然関係なき別天地である。されば貴人の馬車富豪の自動車の地響《じひびき》に午睡《ごすい》の夢を驚かさるる恐れなく、夏の夕《ゆうべ》は格子戸《こうしど》の外に裸体で凉む自由があり、冬の夜《よ》は置炬燵《おきごたつ》に隣家の三味線を聞く面白さがある。新聞買わずとも世間の噂は金棒引《かなぼうひき》の女房によって仔細に伝えられ、喘息持《ぜんそくもち》の隠居が咳嗽《せき》は頼まざるに夜通し泥棒の用心となる。かくの如く路地は一種いいがたき生活の悲哀の中《うち》に自からまた深刻なる滑稽の情趣を伴わせた小説的世界である。しかして凡《すべ》てこの世界のあくまで下世話《げせわ》なる感情と生活とはまたこの世界を構成する格子戸《こうしど》、溝板《どぶいた》、物干台《ものほしだい》、木戸口《きどぐち》、忍返《しのびがえし》なぞいう道具立《どうぐだて》と一致している。この点よりして路地はまた渾然《こんぜん》たる芸術的調和の世界といわねばならぬ。
[#改ページ]
第八 閑地
市中《しちゅう》の散歩に際して丁度前章に述べた路地と同じような興味を感ぜしむるものが最《も》う一つある。それは閑地《あきち》である。市中繁華なる街路の間に夕顔|昼顔《ひるがお》露草|車前草《おおばこ》なぞいう雑草の花を見る閑地である。
閑地は元よりその時と場所とを限らず偶然に出来るもの故われわれは市内の如何なる処に如何なる閑地があるかは地面師《じめんし》ならぬ限り予《あらかじ》めこれを知る事が出来ない。唯《ただ》その場に通りかかって始めてこれを見るのみである。しかし閑地は強《し》いて捜し歩かずとも市中|到《いた》るところにある。今まで久しく草の生えていた閑地が地ならしされてやがて普請《ふしん》が始まるかと思えば、いつの間にかその隣の家《うち》が取払われて、或《ある》場合には火事で焼けたりして爰《ここ》に別の閑地ができる。そして一雨《ひとあめ》降ればすぐに雑草が芽を吹きやがて花を咲かせ、忽ちにして蝶々《ちょうちょう》蜻蛉《とんぼ》やきりぎりすの飛んだり躍《は》ねたりする野原になってしまうと、外囲《そとがこい》はあってもないと同然、通り抜ける人
前へ
次へ
全35ページ中21ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
永井 荷風 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング