三木愛花に及んで此の種の艶史は遂に終を告げた。
 僕はカッフェーの卓子に憑《よ》って目には当世婦女の風俗を観、心には前代名家の文章を想い起すや、喟然《きぜん》としてわが文藻の乏しきを悲しまなければならない。泰西に在っては詩人ミュッセが「ミミイパンソンの晴衣裳」の如き、早くより世人の伝唱して措かざるもの。ウェルレーンの詩集も亦カッフェーの光景を詠じた佳什に乏しくない。
 昭和紀元の冬、銀座通に在ったカッフェーにして、殊に給仕女の※[#「靜のへん+見」、第3水準1−93−75]粧《せいしょう》の人目を牽いたものは、ライオン、タイガー、ギンブラ、バッカス、松月、孔雀の如き名を以て呼ばれた店である。此等のカッフェーの光景と給仕女の評判記に至っては現代の雑誌新聞の紙面を埋むる好資料である。既に「騒人」と称する文学雑誌の如きは、カッフェー特別号なるものを編纂し、文芸諸名士のカッフェーに関する名文を網羅して全冊を埋めていた。されば菲才僕の如きものが、今更カッフェーについて舛駁《せんばく》なる文をつくるのは、屋下に屋を架する笑いを招くばかりであろう。
 僕は平生見聞する事物の中、他日小説の資料になるら
前へ 次へ
全36ページ中11ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
永井 荷風 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング