だ》に文芸の道においてのみならんや。
一 小説の創作は感情の激動ありて後沈思回想の心境に立戻り得て始めて為《な》さるるものなり。例へば自叙伝の執筆の如きわが身の上をも他人のやうに眺め取扱ふ余裕なくんばいかでか精緻《せいち》深刻なる心理の解剖《かいぼう》を試み得んや。フロマンタンが小説『ドミニック』ゲーテが小説『ウェルテルの愁《うれい》』の如き万世この種の制作の模範となるべきものを熟読して初学者よくよく考ふべきなり。
一 読書思索観察の三事は小説かくものの寸毫《すんごう》も怠りてはならぬものなり。読書と思索とは剣術使の毎日道場にて竹刀《しない》を持つが如く、観察は武者修行に出《い》でて他流試合をなすが如し。読書思索のみに耽りて世の中人間実地の観察を怠るものはやがて古典に捉はれ感情の鋭敏をかくに至るべく、己《おのれ》が才をたのみて実地の観察一点張にて行くものはその人非凡の天才ならぬ限り大抵は行きづまつてしまふものなり。前の二事は草木における肥料に等しく後の一事は五風十雨《ごふうじゅうう》の効《こう》あるもの。肥料多きに過ぎて風に当らざれば植木は虫がつきて腐つてしまふべし。さればこの三つ兼合
前へ 次へ
全21ページ中6ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
永井 荷風 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング