@とを同一視せざらん事を説き、趣味を以て贅沢に代えよと叫んでいる。モオリスはその主義として芸術の専門的偏狭を憎みあくまでその一般的鑑賞と実用とを欲したために、時にはかえって極端過激なる議論をしているが、しかしその言う処は敢て英国のみならず、殊にわが日本の社会なぞに対してはこの上もない教訓として聴かれべきものが尠《すくな》くない。一例を挙ぐれば、現代一般の芸術に趣味なき点は金持も貧乏人もつまりは同じであるという事から、モオリスは世のいわゆる高尚優美なる紳士にして伊太利亜《イタリヤ》、埃及《エジプト》等を旅行して古代の文明に対する造詣《ぞうけい》深く、古美術の話とさえいえば人に劣らぬ熱心家でありながら、平然として何の気にする処もなく、請負普請《うけおいぶしん》の醜劣俗悪な居室《きょしつ》の中《なか》に住んでいる人があると慨嘆している。これは知識ある階級の人すら家具及び家内装飾等の日常芸術に対して、一向に無頓着である事を痛罵《つうば》したものである。わが日本の社会においてもまた同様。書画骨董と称する古美術品の優秀清雅と、それを愛好するとか称する現代紳士富豪の思想及生活とを比較すれば、誰れか唖然《あぜん》たらざるを得んや。しかして茲《ここ》に更に一層唖然たらざるを得ざるは新しき芸術新しき文学を唱《とな》うる若き近世人の立居振舞《たちいふるまい》であろう。彼らは口に伊太利亜《イタリヤ》復興期の美術を論じ、仏国近世の抒情詩を云々《うんぬん》して、芸術即ち生活、生活即ち美とまでいい做《な》しながらその言行の一致せざる事むしろ憐むべきものがある。看《み》よ。彼らは己れの容貌と体格とに調和すべき日常の衣服の品質|縞柄《しまがら》さえ、満足には撰択し得ないではないか。或者は代言人《だいげんにん》の玄関番の如く、或者は歯医者の零落《おちぶれ》の如く、或者は非番巡査の如く、また或者は浪花節《なにわぶし》語りの如く、壮士役者の馬の足の如く、その外見は千差万様なれども、その褌《ふんどし》の汚さ加減はいずれもさぞやと察せられるものばかりである。彼らはまた己れが思想の伴侶たるべき机上の文房具に対しても何らの興味も愛好心もなく、卑俗の商人が売捌《うりさば》く非美術的の意匠を以て、更に意とする処がない。彼らは単に己れの居室を不潔乱雑にしている位ならまだしもの事である。公衆のために設けられたる料理屋の座
前へ 次へ
全22ページ中21ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
永井 荷風 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング