もなげなるおもてしてわれの船出を見送るものか
島にただひとりの君をのこしたるおもひをもちてわれ佐渡を去る
大佐渡と小佐渡とならびなかぞらを君がまなざし照らすその島
あなわびし都大路は路のべに小石のもてる喜を見ず
[#ここで字下げ終わり]
 赤玉や、青玉や、紫石英や、水晶を包んだ圓石を道普請に使つてゐる佐渡は、うなだれて歩かねばならない時にさへ、一人と言ふ感じがしませんでしたのに。      (一九二六年五月)



底本:「明星」「明星」發行所
   1926(大正15)年5月
初出:「明星」「明星」發行所
   1926(大正15)年5月
入力:江南長
校正:小林繁雄
2009年5月3日作成
2009年6月5日修正
青空文庫作成ファイル:
このファイルは、インターネットの図書館、青空文庫(http://www.aozora.gr.jp/)で作られました。入力、校正、制作にあたったのは、ボランティアの皆さんです。
前へ 終わり
全6ページ中6ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
江南 文三 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング