きなり、やられた。
省三 ハハ、ハハ!
舟木 それに、或る程度の分裂がある。
省三 得意のフロイディズムですか。アッハハ!
舟木 笑おうと笑うまいと同じ事だ。分裂者は分裂に気が附かない。気が附けば、附いた瞬間から、それは治る。お前が政治的な又は思想的な運動の中で犯している矛盾も、お前が実生活の上で犯している矛盾も、同じさ。たとえば学資だ。僕は、お前がおとなしく勉強してくれて、とにかく大学を卒業して、左翼をやろうと思ったら、それからなら好きにやったらいい、それまではそんな事しないで勉強してくれれば、僕は病院での仕事をもう少しふやして金を余分に取って、それをお前の学資にまわしてよいと言ってる。だのにお前は運動をよさない。僕が余分に稼いでお前に廻せば、僕は間接にお前たちの政治活動を助けることになる。それは僕はイヤだ。だから金はやれない。するとお前はアルバイトしたり、血を売って、その金で食って、勉強そっちのけに、政治運動に駆けまわってる。その、輸血協会に血を売る、それがそうじゃないか。血を売った金で食って、食って出来た血を売る。食うために売るのか、売るために食うのか。メシを食っている時など、妙
前へ 次へ
全164ページ中46ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
三好 十郎 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング