よして下さい!
舟木 なんだ?
私 しかし、どんな冷静な科学者にもパラノイアは有り得る。
舟木 うん? ……(ジロジロ私を見て)それは有り得る。
私 狂人を診察している医者が、その狂人よりも深く狂っていると言う事だって、あり得ない事ではない。
舟木 うん、そりゃ……あんた、何を言う気だ?
私 此の家の相続権は、広島の老人が死ねば柳子さんに来るそうですね?
舟木 そうのようだな。
私 ……そして、あなたにも、多少権利が有る。
舟木 いや私のは権利と言うよりも、非公式な、ここの元の主人の手紙だとか何とか、遺言書ではないから、表面上の効力は無いだろう。しかし実質的には、一番強い権利があるとも言えない事はない、私が主張する気になれば、全部譲渡すると言う伯父自身の自筆の文書なんだから、さて、しかし、どんなもんだか――とにかく、いずれにせよ、広島の伯母はまだ生きているし、柳子さんと言う人もいるし、まだまだ先のことで、現在問題にはならんだろう。ハハ、しかし、なぜあんた、そんな事を言うんだ?
私 いや僕は別に。ただ、奥さんが、心配なすっているもんだから――
織子 お願いですから、あなた! もう私たち、ここを出ましょう! いいじゃありませんの、そんなサトナリアムだとか何とか、どうでも――私は、怖いんです!
舟木 ああ、(私に)これはクリスチャンです。クリスチャンには、大概、一種の被害妄想――ではない、自分も他人も年中悪を犯しているような、罪を犯してるような気がしている。そのコンプレックスのちく積を裏返しにしたものが神だ。だから逆に神の存在そのものが、そんなコンプレックスを生み出す第一の固定観念なんだな。ハハ!
織子 笑うのはよして下さい! お願いですから――
[#ここから3字下げ]
(そこへ、着くずれた着物のままで、若宮がヨロヨロしながら入って来る)
[#ここで字下げ終わり]
房代 あ、お父さん、ど、どうしたの?
若宮 ……(眼をキョトキョトさせて)うむ。舟木さん、どこだ?
舟木 私はここに居る。どうしました?
若宮 やあ。あんたに私あ――私あチョイと聞きたい事がある。チャンと返事をしてほしいと思う。本当の事を聞かしてほしいんだ。
舟木 ……なんだろうか?
若宮 あんた、私のからだの事で浮山に言ったそうだな? ホントは心臓も悪い。心臓の方が悪い。もう永いことはない。……そう言ったそう
前へ 次へ
全82ページ中66ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
三好 十郎 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング