ふ事だつて出来ると思つてゐた。嘘ぢや無い、さう信じ込んでゐた。どう言ふわけでさう思つてゐたか、わからん。少し気狂ひじみてゐるかも知れないが、とにかくそんな人間だつた。……そいつが、美緒を見てゐて少しづゝくづれて来た。……いやまだくづれたわけぢや無いが、もしかすると此奴はと言ふ疑ひがチラツと射すやうになつて来たんだ。そのトタンに画を描くのが詰まらなくなつちやつた。……つまり俺の画の一番根本的な要素は、今言つた人生に対するいはゞ盲目的な信頼だつたんだね。美緒の事でその信頼の根本がゆるんだ、……俺の画の根本まで一緒にゆるんぢやつたんだ。……わかるかね?……いや、女房がもしかすると死ぬかもわからない、死んぢまへば画を描いたつて始まらないと言つた風の悲観論では絶対に無いんだぜ。そんな悲観論なんか俺あ持つとらん。まして、女房が生きるか死ぬかの病気なのに画でもあるまいと言つた風のヘナヘナした量見なんかぢや無いんだ。そんな事を感じてる暇なんか俺にや無い! そんな悲観論やヘナヘナ量見とは、まるつきり別物なんだよ。もつと本質的な絶望と言つたやうなものだ。その証拠に、此の春あたり、美緒が毎日喀血して殆んど息もつけないでゐる枕元で俺あ平気で画が描けたんだ。その頃は、此奴は今苦しがつてゐるが今に絶対に助かる、助けて見せると俺が確信してゐたからだよ。……いや今だつて、絶望はしてゐない。してゐないが、でもチラツとそんな気がすると、もういけない。……俺の性格の一番かんじんな所がグラグラしてしまふ。俺が生きてゐると言ふ事の中心が不確かになつて来る。一番大事なものが信用出来ないやうになつて来る。すると画を描いたつて何だと言ふ気がするんだよ。……どうにも仕方が無え。
尾崎 さうか。……でも、そいつは、君が君の芸術を唯無意識に本能的にばかり押し進めて来てゐて、シツカリと自分の芸術の立つべき地盤に就て意識的に……つまり、もつと理知的に考えてゐなかつた点に理由が有るんぢやないかな。
五郎 ……さうかも知れないな。自分ではこれまでも意識的に考へてやつて来たつもりだけど……。
尾崎 君が一頃左翼的な団体に近寄つて行つた事だつて、今から考へると、理智的に思索した結果と言ふよりも、感情的になんとなく弱い者の味方をしたいと言つた風な、言はゞまあ一種のセンチメンタリズムだつた。
五郎 うむ。センチメンタリズムも確かに有つ
前へ 次へ
全97ページ中21ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
三好 十郎 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング