ィ父つぁんに、おかげで、やっと自分の家に住めるようになりましたって、涙を流してお礼をおっしゃったんですからね。そりゃお人がらな、なんですよ、ふん!
せい ええ、私は、なんです、戦災に逢って、こちらに御厄介になっている者で――
柴田 この人は、まあ、遠縁にあたる人で、……なんだ、まあ、こうして家事をやってくれている――
お光 そいじゃ口出しをしないでいて下さいよ。ヘ、なによ言ってやがんだい!
柴田 ――ホントに、実に相済まんが、一両日中には本を売払って、いくらかでも持参するようにするから、今日のところは、ひとつ、お光さん――(くやしそうにお光を睨んで立っていたせい子が、プイと上手の扉から外へ出て行く)
お光 駄目ですよ先生。私等だって、もうあなた人さまに同情なんかしちゃ居れないんです。昨日っから、昨日の朝っから、親子六人が、身になるものは何一つ喰っちゃ居ません。この子が、あなた(と背中の幼児を邪慳にゆり動かして寝顔を肩ごしに覗き込む。幼児はそうされても眼をさまさぬ)こうしているのを、ただ眠っていると思うんですか? はいるものが入ってないから、弱っちまって、こうなんでさあ。四五日前から、私あ、お乳があがっちゃっているんです。
柴田 ……相済まぬ。明日にでも必らずなんとかするから――
お光 だめ。手ぶらじゃ、私、帰れないんですから。
柴田 そんなことを言われても――
お光 待たしてもらいます。どうせ、あなた、帰ったからって、食う物ひとかけら有るわけじゃなし、腹のへるぶんにゃどこに居たって同じなんですからね、ヘヘ。
柴田 ……困ったなあ、どうも――。
せい (上手の扉を開けて現われる。お光を尻目にかけて)先生、あの、小さいシャベル、ごぞんじない?
柴田 シャベルなら、この下に、まだ置きっぱなしだが。なにをやるんだね?
せい いえ、ちょっと、カボチャの根に堆肥をやるんですの。
柴田 そりゃ、明日にでもしたら――そうさな、ちょっと待ってくれ。(救われたように床の切穴の所に行き、ふちに手をかけて、足をおろす)
せい いいんですか?
柴田 なあに――(床下に姿を消す)
お光 カボチャですか?(せい子返事をしない)ふふ。(返事をされないのにも別に気を悪くした様子もなく、その辺を見まわしていた眼が食卓の端にのっているジャガイモの包に行く。スッとその方へにじり寄って、包の端を開いて覗く)
前へ
次へ
全71ページ中13ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
三好 十郎 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング