ィっしゃって――。いえね。私ども、チットはたしにしようと思って、セッセとやっちゃいますけど――今も、あなた、それなんですの――けど、なんしろ、焼跡でしょう、レンガやガラスだらけで、そう急にチャンとした畑になりやしません。やっと少し出来たかと思うと、はじからドロボウにやられる。泣くにも泣けません。――ホントにありがとうございます、どんなに助かりますか。
清水 ……(せい子の言葉は聞き流して、柴田から眼を離さぬ)みんな、先生を待っています。
柴田 (それまで飲むのを忘れて手に持っていたコップの水を一息に飲んで、しばらく黙っていてから)……じゃまあ、言うが――……みんなの気持は、ありがたい。が、私が休んでいるのはだな――からだのかげんが面白くないとか、食料に不自由しているとか――そ言った事のためではないんだよ。
清水 ……そいじゃ、なんのためですか?
せい (柴田がうつむいて、黙っているので)だってあなた、食料は不自由しているんですから。第一、先生は、おからだが弱いとか、食料に不自由しているとかなんて言ってらっしゃるけど、ちがいます。おからだが弱いのは食料がたりないからですよ。そのほかに、わけなんぞ有りゃしません。だってあなた、配給がこんなに少いのに、闇の物はお買いにならない。たまったわけのもんじゃないじゃありませんか。私なんぞ、あなた――
柴田 (苦笑)買おうにも、君、金が無いから――
せい いいえ、お金は、たとえ有ってもですよ、先生はそういう主義でもって――
柴田 はは、主義だなんどと、やかましい事じゃないさ。……第一、今にはじまった事ではない。戦争中からズーッと、まあ、同じ事をしているだけで――
せい ですからさ、永い間、栄養がとれていないので、今のようにおなりんなって。それを思うと、ホントに私、泣けて来ます。(言っているそばから、ポロポロ涙を流している)いえ、先生のような方が、いくらなんでも、こんな、あなた――
柴田 いや、おせいさん――すまんが、あんた少しだまっていてくれ。
清水 ――僕、言ってしまいます。先程お話ししました、僕等が先生の事に就て議論した時に、先生の事を馬鹿だと言ったのは、僕です。――だってそうじゃありませんか。配給を当てにしていればわれわれは死んでしまいます。そいで公定価格で何が手に入ります。公定と言うのは名ばかりで、それを決めた政府も守らせる
前へ
次へ
全71ページ中6ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
三好 十郎 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング