よね そんじゃ、見たかでつしう?
仲蔵 うん、見たか。
およね そんじゃ見せてあげまつす。ばってんが柳腰じゃ、なかとです。腰はちょっとばっかい石うすんごたる。ホホ、はい。
[#ここから3字下げ]
五郎を手離してスッと立膝になる。
[#ここで字下げ終わり]
仲蔵 あん? なんな?
およね (腰のあたりを見せるため両袖を持ちあげた、その袖で顔を蔽うて)……亡くなったお母さんが、あたしにと云うて、たった一つ残してくんしゃったと……そんじゃけん、もう古うなって、くたびれたばってん、ホンモンの筑前しぼり、博多帯。たんとごろうじ。……おお、はずかしか。
仲蔵 (やっと気づいて、強く打たれ)ふーむ、そうかよ! それがそうかよ! なんとまあ、美しいこっかい! さあつきから見ていた。去年来た時もたしかお前しめていた――この美しかもんを、云われるまでは気がつかんとたい……人間なんてなんとまあ……
およね ヒヨッとお母さんば思い出すと、なつかしうて、なつかしうて、すると、この帯のしめとうごとなつとです。親の無い子は軒に立つと云いますけんね。五郎しゃんにも親の無か。そいでも、五郎しゃんな叔母さんのお店ば手伝いながら中学に通うとらすけん、よか。あたしなんて、こうして芸者に出とるばってん、芸だけで[#「芸だけで」は底本では「芸たけで」]立てるほどの腕は無かし、この先きどんなこつになるもんか。それを思うと心細うて、心細うて。
仲蔵 そうかなあ。どうだえ、いっそ、俺といっしょに日田に行かんかよ。山ん中で面白えこっあ何一つ無えけど、町で暮すような苦労は無えぞ。
およね でつしゅうね。……日田の、お花しゃんは、だいぶ大きうならしたとでしょうね?
仲蔵 お花……?
およね この前もあんた話しんさつた。……今度日田へお帰りの時あ、そん人にお土産にと思うて、あたしや、カンザシば二つ三つ買ってあげといた。
仲蔵 そうかい。そいつはどうも……
およね しんみりしてしもた。まっと、おあがり。はい!
仲蔵 酒はもう、よか。
およね ……そいじゃ、いつか途中までになっていた、木びき歌の続きば教えてくんさい。どうぞ、な。ああ、チートコ、パートコちうの。
仲蔵 俺あ、どうも今夜あ、駄目じゃ、酔っぱううて[#「酔っぱううて」はママ]。五郎しゃんに習うたら、ええ。五郎しゃんは、この前チヤンと、おぼえてしまって、上手たい。
前へ
次へ
全20ページ中11ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
三好 十郎 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング