の見聞した物や人の記述だけである。記述と言つても文章にはなつていない。味もソッケも無い單語と數字が羅列してあるだけで、稀れに簡單な見取圖のようなものが描いてある。そのすべてに、何の解説も附けて無いので、第三者が讀んでも、何の事やらわからない個所の方が多い。もつとも、書いてあることが全部わかつたとしても、格別變つた事は書いてないらしい。平凡な一勞働者の日常の見聞についてのラクガキ程度のものであるようだ。むしろ退屈な手帳である。變つているのは、丹念さだけである。なんのために、こんなものを飽きずに書くのか、佐々にもわからないと言う。「子供がビイ玉やボタンなどをむやみと集める――あれと同じじやないですか」と言つた。その一番新らしく書かれた個所に、
「三好十郎。近眼鏡。五尺三寸。肩はば廣すぎる。ヒタイ廣すぎる。採點八十五。キジマの事を、しつこく聞く。神經衰弱。ホクロに毛が生えてる」とあるのには笑つてしまつた。……それは後の話。
さしあたり私は非常に疲れていた。以前から私の身體には、ずいぶん變つた事が失つぎ早やに起ることは珍らしく無い。しかもそれらが、普通の文士や劇作家などの身邊に起る事がらとし
前へ
次へ
全388ページ中71ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
三好 十郎 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング