あいつの言うことは、あんまり當てにはなりませんね」
「今夜、佐々君と言うのと横濱へ行く用事と言うのは、よつぽど大事な用かな?」
「なあに、大事と言うわけでも無いだろうけど、横濱の港外の、海の上で向うの船と出會うんですからね、決めた時間にキッチリ行かないといけないんじやないですかね」
「どう言うんだろう、それ――?」
「向うの船が、藥の入つた箱を海ん中へほうり込むんだそうです。それを發動機船で行つて受取る。貴島の親分の黒田の仕事なんでしよう。受渡しの現場を見せに、いつしよに連れて行け連れて行けと、ずいぶん前から佐々が攻めるように貴島に頼んでいましたから。なんだか、G雜誌にそのことをスッパ拔いてやるんだつて佐々が言つてた」
「だけど、貴島君がよくそれを連れて行くねえ? 黒田と言うつまり自分の親分の仕事を雜誌にスッパ拔くための人間をいつしよに連れて行くなんて、妙じやないかな?」
「なに、あいつは黒田なんて男を別に好いちやいませんよ。それに貴島にとつちや黒田の仕事なんて、ホントはどうだつていいんですよ。佐々がスッパ拔こうが拔くまいが、どうだつていいんじやないですかね。どつちせ、そんな事みんな、どうだつていいらしいんだ貴島には。そんな男ですよ」
「……貴島君が女好きだつて、さつき、君言つてたね?」
「そうですよ。女の尻ばつかり追つかけてる」
「……最近、なにか、そう言つた話はしてなかつたかなあ?」
「なんですか?」
「ルリと言う――本名は芙佐子と言うんだけどね?」
「聞きませんねえ。大體、あいつはそんな話はメッタにしません。ただね、いつしよに歩いたり、電車に乘つたりしていて若い女に出會うと、時々その女とすれちがつたトタンに、僕なんぞ、うつちやつといて一人でドンドンその女の後をつけて行つてしまう事があるんです。フフ。どう言うんですかねえ。そつから先きは、僕にやわからん」
 對話がそこまで運んだ時に、私たちは、荻窪の驛から八九丁も歩いたろう、土地がすこしダラダラと窪地になつたふうの燒跡に出ていた。暗くてよくわからないけれど、所々に白く見える石塀の殘りや草の間の敷石などから推して、かなり立派だつた屋敷跡のようだ。
「ここです」と言つて久保が立ちどまつたので、そのへんを見まわしたが、近くに建物らしい物は無い。變に思つて彼の顏をすかして見ると、久保はその一廓の隅の方へ眼をやりながら鼻を
前へ 次へ
全194ページ中31ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
三好 十郎 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング