ズム=共産主義は、武力の主義です。各国各地のあらゆる共産主義運動(その中の大きい波が革命であるが)を調べてみるとよい。つねに武力に先行されている。暴力をともなっている。戦力に裏づけられている。それは共産主義者がそろいもそろって戦争が好きであるというようなことではない。現実関係のある段階にいたると、共産主義の実践そのものが戦力のなかに具体化されるのである。共産主義者の手がサーベルを取るのではない。共産主義者の手そのものが、あるときには、サーベルになるのである。以上私は簡単に書く必要上比喩的に書きましたが、もう少しチャンと実証的に書けとあらば書くことができます。
 さて、そんなわけで、理論的にも実際的にも、マルクシズム=共産主義と、絶対的平和主義とはまったく相容《あいい》れない。絶対的平和主義とは、どのような種類のどのような名のもとに行われる戦争にも、それが戦争であるという理由だけで反対する主義のことである。
 マルクシスト共産主義者が平和を取りあげるばあいは――たとえ取りあげている当人の主観がどんなに真率なものであるばあいにも――それが真理であるとか正義であるとかの理由よりも、それがそのときには、もっとも効率の高い手段であったからである。もっとも有効な戦術であったからである。だからあるとき、あるばあいに、マルクシスト共産主義者が、どんなに熱心に誠実に平和のために動いたとしても、客観的情勢が彼にそのことを命じれば、びっくりするような早さと淡白さで平和を捨てて戦争を取りあげるであろう。
 そのことは、この二三十年間の世界の諸事件のなかでの共産主義者たちの動きのなかに、飽きるほど示されています。もちろん日本の共産主義者たちの姿のなかにも、ある程度まで示されています。それを今ここで非難しようというのではありません。そういうものが共産主義者であると私が思っていると言っているまでです。
 そして、あなたは、前記のとおり、マルクシストまたはマルクシズムをある程度まで採用なさっている人のように私に見えます。そして、そのあなたはじつに熱烈に平和論・戦争反対論・再軍備反対論を展開なさっている。ただ単に一時的戦術として見ることが困難なくらいに、あなたは本気なように見える。もしそうだとすると、そのことと、あなたの抱いていられるマルクシズム理論との関係は、どんなふうになつているのでしょう? その二つは、どんなふうにつながっているか、またどんなふうにはなればなれになっているか? それとも、あなたの平和運動は、あなた自身の考えによる、またあなたの属している勢力による、戦略的見解から割りだされたところの「独立前哨」といったふうのものでしょうか?
 私もまた戦争反対論者であり、再軍備反対論者であります。しかし一時的な戦術や戦略として戦争や軍備に反対しているのではありません。また、感傷的に、戦争のない、軍備の不必要な世界の可能を夢想しているのでもありません。また、ソビエットがつねに自由主義諸国にたいして侵入してくるスキをうかがっていると思いこんでいるアメリカ政治家ほど、被害妄想的では私はありませんが、同時に、軍備など何ひとつなくともソビエットが侵入してくる可能性は絶対にないなどと狂信するほど無邪気でもありません。
 私が戦争反対と再軍備反対のためには、同じくそれらに反対する人とならば、いつでも協力したいと思っているのと同時に、一時的な戦術として、それらに反対している人たちを、末ながく信頼するわけにはいかないのも、そのためであります。
 日本のマルクシストや共産主義者のなかにも、絶対的戦争反対論者がまるでいないとは思われません。しかし大多数はいま、一時的戦術的に反対しているのだと私は見ます。つまり彼らの現在の基本方針は「反米」におかれている。そして日本はいまアメリカの戦力に組みこまれかけている。しかもその戦力は仮想敵としてのソビエット圏諸国の方へむけられている。
 したがっていま、日本国内で反戦と再軍備反対をとなえて、大衆をその方へ持っていけば、もっともよく反米と援ソの効果をあげることができる。――そういう反戦論者や再軍備反対論者がひじょうに多いと私は見ます。そういう人びとは、情勢がさらにかわれば、または逆転すれば、反対はしなくなるだろうし、逆《ぎゃく》に主戦論者になったり軍備賛成者になるだろうと思われます。戦略戦術による百八十度転換というやつです。共産主義者たちは、これがなかなかうまい。実例は無数にあるが、なかでもあざやかだったのは、第二次大戦中、ソビエットが最初ナチス・ドイツと敵対していたのが、中途で結び、さらに敵対するにいたった姿だとか、終戦直前の日本にたいする態度などで、われわれはこれを忘れることができません。
 それほどあざやかとは言えないが、日本の共産主義者たちも、似たようなことをチョイチョイやってきました。このようなことは、私ども共産主義者でない者の目には、ばあいによって下劣なことに見えますが、共産主義者にとっては当然なことなのでしょう。だから、これからも戦術的必要が起きればチョイチョイやらかすでしょう。
 つまり、今後そうすることがソビエット圏諸国の利益になると見たときには、共産主義者たちは、戦争反対や再軍備反対を言わなくなり、積極的に再軍備運動に乗りだすかもしれない。そうなる可能性がひじょうに強い。
 もしそうなったときに、あなたはどうなさるのでしょうか? いぜんとして反戦論者・再軍備反対論者としてとどまるのですか? それとも、あなたもともに百八十度転換して主戦論者・再軍備賛成者となられるのでしょうか? そして、あなたは前記のとおり、マルクシストか少なくともマルクシズムの部分的把持者であるらしいことを私は忘れないで、この質問をしているのであります。
 ごらんのとおり、「もし」「もし」を重ねたうえで私は質問をしています。これはすこしコッケイに見えるにちがいありません。しかし、私にこんな質問を持ちだす理由はあるのです。それはこうです。もしそうなったときに、あなたがいぜんとして反戦論者としてとどまれるばあいは問題はありませんが、もし百八十度転換をなさったばあいには、それまであなたの反戦論に影響されたり指導されたりして、あなたの後から歩いていった大衆はどうなるだろうかということです。
 中であなたと同じように転換できる人たちはそれでよいでしょう。それのできない人たちは、ずいぶんつらい思いをしなければならないでしょう。そういう人たちは、私の同胞でありますから、それを見ている私もつらいだろうと思います。人も自分もつらい思いはなるべくしたくない。それに、単につらいだけでなく、そのことによって日本はかなり混乱するでしょう。そういうことは避けられるならば、避けた方がよいと私は考えます。そのため、いまのうちに、あなたの反戦論が絶対的反戦論か条件つきの反戦論かを知っておきたいし、あなたとしてもそれをハッキリ表明してくださる責任みたいなものがなくはなかろうとも思いますが、いかがでしょうか?
 いうまでもなく1に書いたことや2に書いたこととつながった形で、私はこれらのことを知りたいと思います。
 じつはいまの日本には、あなたとよく似た態度をとったり、あなたとよく似たことを言う学者や思想家がかなり多くて、そのような人たちにも、必要があれば、つぎつぎと質問したいとも思っていますが、なかでもあなたがもっともいちじるしい方のように見えましたので、あなたに宛てたわけです。
 失礼なことを申しあげたかもしれませんが、ただものを知りたいと思うばかりのためにしたことで、他意はありませんので、そういうところはお見のがしくださって、お答えいただけるとありがたいと思います。
[#地から1字上げ](一九五三・一)



底本:「三好十郎の仕事 別巻」學藝書林
   1968(昭和43)年11月28日第1刷発行
初出:「群像」
   1953(昭和28)年3月号
入力:伊藤時也
校正:伊藤時也・及川 雅
2009年1月22日作成
青空文庫作成ファイル:
このファイルは、インターネットの図書館、青空文庫(http://www.aozora.gr.jp/)で作られました。入力、校正、制作にあたったのは、ボランティアの皆さんです。
前へ 終わり
全4ページ中4ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
三好 十郎 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング