引きしめ、結束すべきだとは思わぬか? 而して時あって起つ! 時あって起つのだ! 一人二人の人間のその場限りの暴挙が何になるのだ? 大ザッパの事をいうとお前はいったが、では、その金で何十人の百姓を助けに行って見ろ、十両あるか百両あるか知らんが、その百両の中九十両までが、やれ借財だ運上だ貢租未納だ、何だかだで、右から左に役人や領主、地主の手に入ってしまうのだぞ。それでも今日はそれでよい、明日が日はまたどうなるのだ? 聞いているか? お前の百両は、それらの百姓の苦しみを明日まで一寸伸ばしにしただけだ。
仙太 ……。
今井 (ヒョイと奥の夜空に目をやって)おお、明るい! (なるほど奥、遠くの夜空がボーッと焼けてきている。夜明けの明りとも違う。もっと赤い)
加多 ……他の国の士のことは知らず、水戸は義公烈公以来、東湖先生以下、農を以て国本とす、志有る士は百姓を忘れて存在しなかった。知っているらしいからいうが、今回のことも、われわれの志が上、上天と下百姓の思うことと血がつながっていなければ、ことは成らぬ。成る筈がないのだ! また、つながっていればこそ、玉造、小川、潮来一円、何百という百姓がわれわれ
前へ 次へ
全260ページ中81ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
三好 十郎 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング