う》、嘘だとは思わぬ。したが、飢えて泣いているのは、天下、その何十人だけだと思っているのか? 馬鹿っ!
仙太 アハハ、何を言うかと思やあ、大ザッパな話をしなさる。あたぼうよ、いまどきに朝夕泣いていねえ百姓なんどザラにゃいねえ、百も承知だ。しかし見ても知れよう、こんな業態《ぎょうてい》だ、ならずもんだ、俺あ、ならずもんの腕で出来るだけのことをするだけだ。士《さむらい》は士らしい駄ボラを吹いてそっくり返っていりゃいいんだ。俺あ士は大嫌えだ。五寸先が一寸先だろうと余計なお世話だ。
加多 アハハハ、怒ったな。それがさ、同じキンタマをぶら下げていて、その腕にその度胸、俺とお前がどう違うと言うのだ?
仙太 面白え! (と寺箱を地に下して、加多の方へ寄って来る)おい加多さん。
今井 おお、知っている!
仙太 知っているも何も四年この方、忘れたことあねえのだ。そっちじゃもう忘れていなさるだろうが、四年前の冬、下妻街道を江戸の方から水戸へ向いてお通りなすったことがあるだろう?
加多 ウム……あったかも知れぬ。
仙太 その折、小貝川の河原近くで叩き放しのお仕置きを受けた百姓が三人ありゃしませんでしたかい、
前へ 次へ
全260ページ中78ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
三好 十郎 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング