る)
お妙 ……もともと、仙太さんが、どんな気で江戸から筑波へは行かずにここへノコノコおいでだか、それが私にはわからないのす。……。
仙太 ……(何度もいいよどんだ末)それをいうのか。……それは、段六や、あんたに会いたかったから。
お妙 それは、私だとて……。
仙太 え?
お妙 しかし、しかし、いまはそんな時でないのす。
[#ここから3字下げ]
(短い間)
[#ここで字下げ終わり]
仙太 (依然としてお妙からはズッと離れた土間に立ったまま極く無表情な姿のまま)……お妙さん、お前俺の女房になってくれるか?
お妙 ……(のどが詰る)……あい、それは……。
仙太 待った、返事を聞く前に耳に入れとくことがある。……俺あこの手でだいぶ人を斬った。実の兄き、滝坊の父親、そのほか一々言うと……。
お妙 知っております。段六さんに聞きました。
仙太 それから、江戸で、お前さんのお父さんまでも、……斬ってるかも知れねえ。殺したかも……。
お妙 知っております。
仙太 知っているんだと?
お妙 お蔦さんの話で。ハッキリと話してはくださりませなんだけど。……仕方がありませぬ。
仙太 仕方がない?
お妙 ……世間のためになることならば。
[#ここから3字下げ]
(間)
[#ここで字下げ終わり]
お蔦 さ、嬢さん(言いながら奥から出て来る)仕度が出来ましたよ。いっとき寝た方がいい。
仙太 寝る? どうしたんだ、お蔦さん?
お蔦 戻っていたんだね。いえね、稲田の中でお妙さんぶっ倒れたのさ。そら、まだ血色がよくない。さあ(とお妙を立たせて奥の間の方へ連れて行きながら)……仙さん、あたしゃ明日あたり江戸へ立つ積り。
仙太 うん、江戸へ? ウム。……(お蔦とお妙奥へ消える。仙太郎それをチョッと見送って立っていてから、今度は戸口を見、遠くの銃声に耳を澄まし、それから腕組みをして何か考え込んだまま土間を歩む……)
[#ここから3字下げ]
(間)
(誰か走って来る足音。足音が戸の外にとまり、内部の様子をうかがっているらしい間を置いて「仙太郎!」と声がして、パッと戸口から入って来る加多源次郎。小具足姿。乱髪)
[#ここで字下げ終わり]
仙太 お! お前は、 加多さん!
加多 何をグズグズしているかっ! 一直線に湊、館山だ。早く来い、さ!
仙太 ちょ、ちょっと待ってくれ。俺あ――。
加多 文句をいうなっ! 知
前へ
次へ
全130ページ中101ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
三好 十郎 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング