ッと熱い息を吐くお前の顔と
すべての男を小馬鹿にした冷たい女の
男を小馬鹿にしてジラすことで、かろうじて
喜こびにしめって来るネンマクの薄桃色のさけ目とさけ目

そうだねえ、いいえ私は必らずしも自分がマルクス・レーニン主義の
世界的な到達点に立ち得ているとは、まさか思っていません(言いながら、姿勢とゼスチュアは、シンコペーションで残って、しばらくエロティックきわまるものである)
しかし、どんなに低く見つもってもだな
われわれの主体性が、現在、三十代の
インテリゲンチャの間で扱われているように、
他の、もっと広い社会との関係、世界とのつながり、
それからタテの事をいえば階級関係
つまり経済的な下部構造の分析などから切り離されて
主とした人生論的な、哲学的な、別の言葉で言えばいわゆる実存的なものとして追求されている限り
やっぱり、実は堂々めぐりで、確立から、はるかに遠いばかりでなく
ヘタをすると反動の役割を果すことになる
それ位はお互いに知っていなければならんねえ。
――フ! 講演会からの帰りに、送って来た崇拝者の学生に
美しいバスの声で説いているお前の調子は
真剣で忠実で疑いをはさむ余地
前へ 次へ
全91ページ中77ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
三好 十郎 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング