タみの感じ)――やがて町並を出はずれて、馬はダク足に駆けはじめる。
[#ここで字下げ終わり]
春子 あら、以前よりはずいぶん早いわね。
[#ここから改行天付き、折り返して3字下げ]
音楽 (第一回の馬車行の所で使ったのと同じものを使う。たゞし、こゝでは、あの音楽を二つに切って二回に使ってよろし。音楽の間、セリフなし)
[#ここで字下げ終わり]
春子 ねえ金吾さん。
金吾 はい?
春子 あの方、その後お達者? そら、かわいそう――壮六さんと言った?
金吾 達者でやす。よろしく申し上げてくれろって、はあ。
春子 そう。……いいわねえ、この辺は。山も川も以前の通りだし、住んでいる人たちも変らない。東京へんの変りようと言ったら。フランスに居る頃から私、今年の春もどって来てからも、まるで、目がまわるみたいだったわ。やっと私、ここに来て見るものがチャント見えるの。なんだか生れ故郷にたどりついたような、ヤレヤレと言った気がするの。
金吾 そうでやすか。……
鶴 奥様のお生れになったのが北海道の山の中で、この辺とよく似た所だとかって伺っていますから、キットそう言った――
春子 そうね、そのせいか
前へ
次へ
全309ページ中108ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
三好 十郎 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング