盾ナやすねえ。私のことで壮六さんとあんたが喜助と喧嘩してさ、その後、私がこうして喜助んとこにかたづいて、もう、こうして子供を二人も抱いてらあ。そいで、あんたはいまだにそうやって黒田の春子さんのために苦労して――
金吾 いや、今度の土地の事は春子さまなんかよりゃ、死んだ黒田先生のこの――
お豊 嘘うつきな金吾さん。わしにはチャーンとわかりやす。春子さんだわ。いえいえ、そいつを、からかおうと言うんじゃねえ。だけんどさ、お前と言う人も、なんてまあと思ってよ。
金吾 お豊さん……すまねえ。……俺あ、阿呆だあ。

[#ここから3字下げ]
夜の林の方から、フクロウが鳴いて、ションボリ帰る金吾の足の下でプチプチと枯小枝の音。
ザーッと風。
[#ここで字下げ終わり]

男二 (信濃追分節の一節を低音に「浅間山さん、なぜ身をこがす」と歌いつつ近づいて来て)あい、お晩で。
金吾 (沈んだ声)お晩で。(二人すれちがって、男二は又歌で遠ざかり、金吾は自分の小屋の方へ、ガサガサ、ピシリと歩く。フクロウの声)

[#ここから3字下げ]
やがて小屋につき、戸をガタコリ、ゴトリと開ける。
[#ここで字下げ終わり]

敦子 (内から)ああ、金吾さん? やっと帰って来たのね?
金吾 ふえっ? どなたで――?
敦子 (立って土間をこちらへ来て)神山の敦子よ。お忘れになって? 敦子ですよ。
金吾 ああ、敦子さま! そ、そ、それが、どうして今ごろ――?
敦子 御挨拶は後でします。そいで、その春子さんの別荘と山林や畑は、もう売れてしまったんですの? いえ、私ね、春子さんからその話を聞いて驚ろいて、飛んで来たの。え、売れてしまったんですの? 私、こうしてここに五千円準備して来たんだけど、これで間に合うかしら? いえ、あれが売れてしまっては、春子さんも、あなたもお気の毒だと思ってね。
金吾 いえ、あの、まだ――その、あがりなして、敦子さま! 俺あ、へえ、あの、ありがとうござりやす。――(と、支離めつれつに言っている内に涙になって、フラフラッとして土間にドシンと尻餅をつく)
敦子 あら、どうなすったの金吾さん! しつかりしてね、どうしてそんな――
金吾 俺あ、俺あ、俺あ、――(と涙で何を言っているかわからなくなる)

音楽


[#3字下げ]第9回[#「第9回」は中見出し]

[#ここから4字下げ]
豊子
春子

前へ 次へ
全155ページ中67ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
三好 十郎 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング