。ただ、代表的選手的に、世間で芸術と呼んでいる仕事にたずさわっている人間を特に芸術家と言う習慣があるから、そう言っているまでなんです。
A そうすると、真人間ならば、すべてイデオローグにはなれないと言う論理的結論が生まれて来ますね?
B そうです。やっとわかりましたね。そして注意して下さい。これはあなたが前に言った、あらゆる[#「あらゆる」は底本では「あらゆ」]共産主義者は百パーセントマルクシストでは無いと言うこととつながりのある論理的結論である点にです。ですから、実を言えば、五十五パーセントだけマルクシズムを是認している人なら、共産党に入ってしまってもいいじゃないかという考え方も成り立つわけですよ。だからまた、九十九パーセントだけマルクシズムを是認している人だって共産党に入らなくてもいいという考え方も成り立つんだ。どっちでもいいじゃないか。
A ムチャ言うな!
B ムチャじゃない。わからんかなあ、おれの言ってる事が。おまえさんもスナオに考えんかい。私の言っているのはね、入ってもよいし入らないでもよいけれど、五十五パーセントの人が後になって自分の内の残りの四十五パーセントからまた九十九パーセントの人が後になって残りの一パーセントから反ゼイされて、五十五パーセントや九十九パーセントがつつきくずされてしまったり、そのために自分がひっくり返ってダラクしたりする恐れがあったりハッキリわかっていたりしていたら、入らん方がよいと言っている。それは自分のためであると共に共産党のためだろう。そして私の場合はハッキリそれがわかっているから入らんのだ。わからんか、まだ?
A わかったような、わからんようなもんだな。とにかく、あなたは少し神がかりじみている。芸術家というものは、いくらかずつ「教祖」じみているんですかね?
B えらい、それがわかったですね。たしかに教祖じみています。だから、あらゆる教祖の持っている長所と短所を持っているらしい。
A だけどソビエトロシアには教祖じみた芸術家はいませんね。それから日本の左翼作家たちも、たいがい、そうじゃない。どう思います、その点は?
B そりゃ、あたりまえでさあ。マルクスと言う教祖が一人いるんだもの。教祖が幾人も出来たら、そちらで困るだろうから、そんな奴の存在は許せないわけでしょう。
A しかし、あなたの考えでは、芸術および芸術家というものは、
前へ
次へ
全137ページ中81ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
三好 十郎 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング