あってね、チョットいけまさあ! あなたも一つ、どうです!(と、先程から、彼のいうことに異様に引きつけられて、非常に注意深く彼の顔を見つめている治子にも一つ持たせる)もっとも、これもやっぱり近頃の事だあ、肉といっても、豚の肉だか猫の肉だか、事によったら、人間の肉だか、これ、保証の限りじゃねえけどね、ヘヘヘ、どうでもいいじゃありませんかね、食えさえすりゃ、ねえ!
リク ……(にぎらされたホットドッグをマジマジと見つめていたが、なんと思ったか、ポイと放り出してしまう)
貴島 (それを見て)どうしました?
リク 友吉! お父っあんを、返しておくれ。明を返しておくれ。お前のおかげで――お父っあんを、明を、返しておくれ。……返してくれなければ、私あ、どんな事があっても、食べないよ! 食べません!(ドシンと音をさせて、壁の方を向いて寝てしまう)
貴島 ヘ? ――なんだって?
友吉 ……(弱り果てた眼で、その母の後姿を見守りながら)いつも、こうなんです。……断食するんだといって――。
貴島 へえ、すると、なんですか――? 断食をね? すると――(まじめに問いかけはじめた自分の調子を自分でガラリと投げ出して、ゲラゲラ笑う)ヘヘヘ、そいつは、いけねえよ! そりゃね、エスさま、あんたがケイサツで断食してくれりや、その食わないぶんのシャリを、あっしなんぞ、始終もらって食って、助かったがね、だから、あん時あ、なんだけんど、もうこうなってから、そいつは、いけねえや! このシャバでお前さん、そんな事いってりゃ、こんで踏み殺されるだけだあ! 日本人は、こんで多過ぎるときてるからね! ヘヘヘ!
治子 (貴島に)……あのう、チョット[#「チョット」は底本では「チヨット」]、あたし、お願いが有るんですけど。どっか、あたしみたいな者の働らく口が有ったら、あの――
貴島 ヘ? あ、そうですかあ。そりゃ、あんた、いくらでも――(友吉とリクの後姿に向って)ヘッヘヘ、しかし、多過ぎると来ているんだ日本人は、死ななきゃならねえんだ三分の一はね。そういうソロバンになっているんだよ。生きていたいと、いくら思ったって、食物が、そんだけしきゃねえんだ。あたりめえだあ、つもっても見な、あんだけ大きなイクサをして、ペチャペチャに負けたんだあね。こんで、今迄のように無事にやって行けると思うのは、話がウマすぎらあ。ね、そうでしょう? あたりめえだあ。だもの、そこい、断食するんだって? ヘッ、そいつは、願ったりかなったりだろう、笑わしちゃいけねえや、そうじゃないですかね。ホッ、プップッ、おおけむいや! フウ!(といったのは、俊子が貴島や治子にお茶を入れようとして、よく見えない目で室の隅のシチリンに、紙くずや木の枝などを入れて、火をつけたのが、ひどくいぶって来る、その煙にむせたのである)どうも、まるで、こいつはタヌキかムジナの穴だあ! ヘッヘヘ、ホウ! ね、そうだろう、エスさま? あんだけの兵隊が、おれたちのために死んだんだぜ? え? そいで、残ったおれたちが、おれたちだけが、無事ソクサイで過ぎて行くとあっちゃ、あんまり片手落ちじゃありませんかい? 虫がよすぎるよ、ねえ! フウ! だからさ、だから、ここんとこ、五年十年、日本人は、鬼になってもジャに[#「ジャに」は底本では「ジヤに」]なっても、とにもかくにも、生き抜いて行けるかどうか、善いも悪いもヘッタクレもねえや、やってみなきゃならねえんだ! ほかの事あ、その後で聞こうじゃねえか! ねえ、エスさん!(もうもうとした煙にむせながら、貴島のおしゃべりは、まだやみそうでない)

        10[#「10」は縦中横]

[#ここから2字下げ]
 貴島のおしゃべりにダブって、三、四人の人が斉唱するサンビ歌の声。(クリスマス聖歌)
 会堂。冬の夜。
 人見勉の教会の内部。ガランとしているのは以前どおりだが、それでも、壁や窓など、かなりつくろってあるし、ソウジは行きとどいているし、集会用のベンチがキチンとならべてある。説教壇のわきに立てられたかなり大きなクリスマス・ツリイ。それに向って、人見勉が黒い背広をキチンと着、ネクタイもしめて、デコレーションをくくりつけている。その向うに立って、それを手伝っている木山譲二。進駐軍の制服を着ている。デコレーション用の小物が、説教壇のテーブルの上に山もりになっている。他に、食料品の入ったボール紙の箱やカンヅメなどが、別のテーブルにもりあげてある。教会の会員で中年の富裕らしい和服の婦人の小笠原が、説教壇の背後の壁に三色のモールを張りめぐらしている。三人は、微笑をうかべながら、余念なくそれぞれの仕事をしながら、声を合せてサンビ歌を歌っている。木山は、歌詞が日本語では歌えないのか、メロディ[#「メロディ」は底本では「メロデ
前へ 次へ
全45ページ中36ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
三好 十郎 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング