。『ホトトギス』へのせるともよすともその辺は勿論、御随意に候。以上。
[#ここで字下げ終わり]
   五月二十一日[#地から3字上げ]金
     虚子先生
   のせぬ時は御保存を乞う
      ○
明治三十九年五月二十九日(封書)
[#ここから1字下げ]
 若葉の候も大分深く相成候。小生フランネルの単衣を着て得々|欣々《きんきん》として而《しか》も服薬を二種使用致し居候。「千鳥」の原稿料御仰せの通にて可然《しかるべく》かと存候。「柳絮行《りゅうじょこう》」はつまらぬ由。小生もゆっくりと拝見する勇気今は無之候。『漾虚集』本屋より既に献上仕り候やちょっと伺い候。まだならば早速上げる事に取計わせます。以上。
[#ここで字下げ終わり]
   五月二十九日[#地から3字上げ]金
     虚子先生
      ○
明治三十九年六月某日(封書)
[#ここから1字下げ]
 拝啓 小生近来論文のみを読んだ結果頭脳が論文的に相成「猫」などは到底かけそうに無之候えども、若し出来るならば七月分に間に合せ度と存候。然しこれは当人があてにならぬ事故君の方ではなおあてにならぬ事と御承知被下度候。薄暑の候南軒
前へ 次へ
全151ページ中79ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
高浜 虚子 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング