こんにゃく売り
徳永直
−−
【テキスト中に現れる記号について】
《》:ルビ
(例)温《あたた》かい
|:ルビの付く文字列の始まりを特定する記号
(例)黒白|斑《まだ》ら
[#]:入力者注 主に外字の説明や、傍点の位置の指定
(例)つくりごと[#「つくりごと」に傍点]
−−
一
私は今年四十二才になる。ちょうどこの雑誌の読者諸君からみれば、お父さんぐらいの年頃であるが、今から指折り数えると三十年も以前、いまだに忘れることの出来ないなつかしい友達があった。この話はつくりごと[#「つくりごと」に傍点]でないから本名で書くが、その少年の名は林茂といった心の温《あたた》かい少年で、私はいまでも尊敬している。家庭が貧しくて、学校からあがるとこんにゃく[#「こんにゃく」に傍点](蒟蒻)売りなどしなければならなかった私は、学校でも友達が少なかったのに、林君だけがとても仲よくしてくれた。大柄な子で、頬《ほ》っぺたがブラさがるように肥《ふと》っている。つぶらな眼と濃い眉毛を持っていて、口数はすくないがいつもニコニコしている少年だった。もっとも林君もたっしゃでいてくれればもうお父さんになってる筈だから、ひょっとすればその林君の子供が、この読者にまじっていて、昔の茂少年とそっくりに頬っぺたブラさげてこの話を読んでいるかも知れない。もしかそうだったらどんなに嬉しいだろう。
私は五年生ごろから、こんにゃく[#「こんにゃく」に傍点]売りをしていた。学校をあがってから、ときには学校を休んで、近所の屋敷町を売り歩いた。
私は学校が好きだったから、このんで休んだわけではない。こんにゃく[#「こんにゃく」に傍点]を売って、わずかの儲《もう》けでも、私の家のくらしのたすけにはなったからである。お父さんもお母さんもはたらき者だったが、私の家はひどく貧しかった。何故《なぜ》貧しかったのか、私は知らない。きょうだいが沢山《たくさん》あって、男の子では私が一ばん上だった。
こんにゃく[#「こんにゃく」に傍点]は町のこんにゃく[#「こんにゃく」に傍点]屋へいって、私がになえるくらい、いつも五十くらい借りてきた。こんにゃく[#「こんにゃく」に傍点]はこんにゃく[#「こんにゃく」に傍点]芋を擦《す》りつぶして、一度煮てからいろんな形に切り、それを水に一《ひ》ト晩さらしといてあく[#「あく」に
次へ
全9ページ中1ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
徳永 直 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング