ラミッド》型に積重なったりして居た。彼は其辺を一ト渡り見渡して、女の方へ眼を移した。が、某所《そこ》には女の影も見られなかった。彼女に匹敵する丈けの美人も見付からなかった。
 彼は大理石で張詰めた壁に沿って、コルク張の階梯《かいてい》を軟かく踏んで二階へ急いだ。彼女はエレベーターで天上でもしたのか、此処にも姿は見出せなかった。彼は本気に慌てて三階へ駈け昇った。身形《みなり》が別に派手でも何でもないが、彼女を見付け出すのは鶏群中の雄鶏《おんどり》を見出す程容易であった。彼女の手には反物《たんもの》らしい紙包の買物が既に抱かれて居った。彼女は今|半襟《はんえり》を一面に拡げた大卓の前で、多くの婦人達に混って品の選択を始めて居た。彼は既製洋服を吊した蔭に立って覗き始めた。美しい婦人達の大理石の様な滑《なめら》かな手で、蛇の様に重みのある縮緬地《ちりめんじ》が引揚げられたり、ぬらぬらと滑り落ちて蜷局《とぐろ》を巻いたりして、次から次へと婦人達の貪る様な眼で検閲されて居るのである。若い美しい女性の華かな姿が正面背面又は横顔を見せて居るが、彼女程輝きを持って居る女は見られなかった。彼は芝居でも見て
前へ 次へ
全18ページ中4ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
川田 功 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング