居る様な熱心さで彼女の細かい動作を一つも見逃さない様に努めた。一|掴《つか》みの半襟地を窓明りに翳《かざ》しては元の位置へ置き、又他の一|掴《つかみ》を取上げて同じ事を繰返して居た。と、或刹那、彼は不思議な事を見付け出した。夫れは、幾枚かの半襟を取上げて窓に翳す時、重ねた両端の二枚を裏返して見る刹那。真中の一枚をすっと抜取って彼女の袖へ入れたのであった。彼が自分の眼を疑ったのは勿論《もちろん》である。併し其早業は只一度で無くて幾度も繰返されたのを確実に見た。彼は自分自身がそんな事をして居る様な驚きに出食わした。顔が火照《ほて》って耳ががァんと鳴って血の凝りで塞《ふさ》がれた様な気がした。
「ああァ」
思わず深い溜息《ためいき》が漏れた。而《そ》して今一度眼を瞠《みは》って彼女を瞶《みつ》めた。依然彼が後を跟けて来た彼《か》の美人以外の誰でもない。余りのなさけなさに涙が腹の中で雨の様に降った。それにも拘《かかわ》らず、此時急に彼女に対して強い真実の愛情が湧き起って来た。
美の前に何の罪があろう。愛の前に何の不徳があろう。只在るものは罪悪や不徳を超越した美と愛とだ。彼は只、誰もが彼女の遣った行為に気付かずに居て呉れと心に念ずる丈けであった。
「見よ、あの通り彼女の顔は晴やかに輝いて居るではないか。あの通り美しく無邪気で天使の様に尊いではないか」彼は心の中で呟《つぶや》いた。
事実、彼女は何のこだわりも無く、自然過ぎる様な楽しい態度を示して其処の卓を離れた。彼は次に起る事が何であるかを想像する力を失って、手品を見せられて居る人の様な眼を以《もっ》て彼女に近付いた。と、彼女の持って居る反物の包紙は、封緘紙《ふうかんし》が外れて居る事に気が付いた。恐らく未《ま》だ糊《のり》が生々しい時に外したのであろう。而して今引抜いた半襟が今に此中に巧みに入れられるであろう。彼は夫れに気が付いた時、一種の興味さえ起って来るのであった。寧《むし》ろ彼女の成功を讃美したい様な気持にさえ成って来た。彼女は、婦人用便所と札を掲げた方へ悠々と這入って行った。
彼は嘗《かつ》て新聞で見た事があった。夫れは、こうした大きなデパアトメントストーアーで、頻々《ひんぴん》と起る万引の中で、婦人は大抵反物類を窃取するが、之れを持ち出す前には便所に行って始末すると云うのであった。これを思い出すと又しても浅
前へ
次へ
全9ページ中3ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
川田 功 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング