り》も無く行われるので詐欺、放火、毒殺などの女性的な、迂曲《まわりくど》い方法は流行《はや》らぬ、此世界では良心や温情は罪悪である、正義や涙は篦棒《べらぼう》である。腕力、脅威が道徳で、隠忍、狡滑が法律である。殺人、傷害、凌辱、洞喝が尋常茶飯事で、何の理由も無く平気で行われ、平気で始末される、淫売窟に性道徳が発達しない如く、斯る殺人公認の世界には探偵小説が生じ得ない。
(三)
山田という男は、早稲田に居る内、過激思想にかぶれ、矯激な行動をやったので半途で抛り出された上、女の事から自棄になって、死ぬ積りで飛込んで来た丈に中々負けては居ないが、力づくでは何ともならぬ。思想の宣伝で行《や》っ付けてやるのだと予々《かねがね》言って居て、随分自分も御説教を聞かされたものだ。夫でも虐待には熟々《つくづく》やり切れぬと見えて、
「来るッてエなア何時だろうナ、なまじ聞かされた丈に待遠うで仕方がねエ」
「御同様サ、今日聞き込んだが、二、三日前に這入《へえ》って来たバツク[#「バツク」に傍点]の(東京|下《くだ》りのハイカラ)生《なま》ッ白《ち》れエ給仕上りの野郎に聞いたんだが、
前へ
次へ
全15ページ中5ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
羽志 主水 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング