貧しき信徒
八木重吉
−−
【テキスト中に現れる記号について】
《》:ルビ
(例)母の瞳《ひとみ》
|:ルビの付いていない漢字とルビの付く漢字の境の記号
(例)もう子供|等《ら》はねている
[#]:入力者注 主に外字の説明や、傍点の位置の指定
(例)すすき[#「すすき」に傍点]
−−
母の瞳《ひとみ》
ゆうぐれ
瞳をひらけば
ふるさとの母うえもまた
とおくみひとみをひらきたまいて
かわゆきものよといいたもうここちするなり
お月見
月に照らされると
月のひかりに
こころがうたれて
芋《いも》の洗ったのや
すすき[#「すすき」に傍点]や豆腐《とうふ》をならべたくなる
お月見だお月見だとさわぎたくなる
花がふってくると思う
花がふってくると思う
花がふってくるとおもう
この てのひらにうけとろうとおもう
涙
つまらないから
あかるい陽《ひ》のなかにたってなみだを
ながしていた
秋
こころがたかぶってくる
わたしが花のそばへいって咲けといえば
花がひらくとおもわれてくる
光
ひかりとあそびたい
わらったり
哭《な》いたり
つきとばしあったりしてあそびたい
母を
次へ
全13ページ中1ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
八木 重吉 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング