sまアる》い面《つら》に
接唇とくらア、
椅子の端ツこに黒くて赤《あけ》エ
恐ろし頭した
婆々《ばばあ》はゐてサ、燠《(おき)》の前でヨ
糸紡ぐ――
なんといろいろ見れるぢやねエかヨ、
この荒家《あばらや》の中ときた日にヤ、
焚火が明《あか》アく、うすみつともねエ
窓の硝子を照らす時!
紫丁香花《むらさきはしどい》咲いてる中の
こざつぱりした住居ぢや住居
中ぢや騒ぎぢや
愉快な騒ぎ……
来なよ、来なつてば、愛してやらあ、
わるかあるめエ
来なツたら来なよ、来せエしたらだ……
彼女曰く――
だつて職業《しごと》はどうなンの?
[#地付き]〔一五、八、一八七〇〕
[#改ページ]
音楽堂にて
[#地付き]シャルル※[#濁点付き片仮名ヰ、1−7−83]ル・ガアルの広場
貧弱な芝地になつてる広場の上に、
木も花も、何もかもこぢんまりした辻公園に、
暑さにうだつた市民たち、毎木曜日の夕べになると、
恋々と、愚鈍を提げて集つて来る。
軍楽隊は、その中央で、
ファイフのワルツの演奏中、頻りに軍帽《あたま》を振つてゐる。
それを囲繞《とりま》く人群の前の方には気取屋連が得意げで、
公証人氏は安ピカの、頭字《かしらじ》入のメタルに見入つてゐる際中《さなか》。
鼻眼鏡《ロルニヨン》の金利生活先生達は、奏楽の、調子の外《はづ》れを気にします。
無暗に太つた勤人《つとめにん》達等は、太つた細君連れてゐる、
彼女の側《おそば》に行きますは、いと世話好きな先生達、
彼女の著物の裾飾と来ちや、物欲しさうに見えてます。
隠居仕事に、食料を商《や》る連中の何時も集る緑のベンチ、
今日も彼等はステッキで砂を掻き掻き大真面目
何か契約上のこと、論議し合つてゐるのです、
何れお金のことでせう、扨『結局……』と云つてます。
お尻の丸味を床几の上に、どつかと据ゑてるブルジョワは、
はでな釦を附けてゐるビール腹したフラマン人、
オネン・パイプを嗜《たしな》んでゐる、ボロリボロリと煙草はこぼれる、
――ねえ、ホラ、あれは、密輸の煙草!
芝生の縁《ふち》では無頼漢共《わるども》が、さかんに冷嘲してゐます。
トロンボオンの節《ふし》につれ、甘《あま》アくなつた純心の
いとも気随な兵隊達は子守女と口をきかうと
まづその抱ゐてる赤ン
前へ
次へ
全43ページ中36ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
ランボー ジャン・ニコラ・アルチュール の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング