「みの」の死
平山千代子
−−
【テキスト中に現れる記号について】
《》:ルビ
(例)頴川《えいせん》
[#]:入力者注 主に外字の説明や、傍点の位置の指定
(例)ゑみや[#「ゑみや」に傍点]
/\:二倍の踊り字(「く」を縦に長くしたような形の繰り返し記号)
(例)どうしたの/\
*濁点付きの二倍の踊り字は「/″\」
−−
気狂ひの様になつて帰つて来たゑみや[#「ゑみや」に傍点]から、「みのが轢かれた」ときいて、私が飛び出して行つたとき、みの[#「みの」に傍点]は黄バスのガレーヂの傍に倒れて、かなしい遠吠えをしてゐた。
「みの! みの!」私は人前もかまはず、さう呼んで、冷いコンクリートに膝を突いてしまつた。
「みの! どうしたの/\」
美濃は私の声をきくと遠吠えをやめて、チラと私を見上げ、眼を細くして満足の表情を示したが、もう尻尾はふれなかつた。
見ると腰を轢かれたらしく、後足が少し裂けて、白いものが出てゐた。――その時は分らなかつたが、白いのは折れた腰骨の端であつた。
しかし、そのわりに血は出ず、ただ傷口と口腔から、血を出してゐたが、あまりみぐるしい程ではない。私が
次へ
全12ページ中1ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
平山 千代子 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング