スいと願ふと同時に、早く大きくなつて正義の人になりたいと願つた。
 文久二年に鹿太は十五歳で元服して、額髪《ひたひがみ》を剃《そ》り落した。骨組の逞《たく》ましい、大柄な子が、大綰総《おほたぶさ》に結つたので天晴《あつぱれ》大人《おとな》のやうに見えた。通称四郎左衛門、名告《なのり》は正義《まさよし》となつた。それを公の帳簿に四郎とばかり書かれたのは、池田家に左衛門と云ふ人があつたので、遠慮したのださうである。祖父の市郎左衛門も、公《おほやけ》には矢張《やはり》市郎で通つてゐた。
 鹿太は元服すると間もなく、これまで姉のやうにして親《したし》んでゐた丈と、真の夫婦になつた。此頃から鹿太は岡山の阿部守衛《あべもりゑ》の内弟子になつて、撃剣を学んだ。阿部は当時剣客を以て関西に鳴つてゐたのである。
 文久三年二月には私が生れた。父四郎左衛門は十六歳、母は十七歳であつた。私は父の幼名を襲《つ》いで鹿太と呼ばれた。
 慶応三年の冬、此年頃|※[#「酉+榲のつくり」、第3水準1−92−88]醸《うんぢやう》せられてゐた世変が漸《やうや》く成熟の期に達して、徳川|慶喜《よしのぶ》は大政《たいせい》を奉還し、将軍の職を辞した。岡山には、当時の藩主|池田越前守茂政《いけだゑちぜんのかみもちまさ》の家老に、伊木若狭《いぎわかさ》と云ふ尊王家があつて、兼《かね》て水戸の香川敬三《かがはけいざう》、因幡《いなば》の河田左久馬《かはたさくま》、長門《ながと》の桂小五郎《かつらこごらう》等を泊らせて置いた位であるので、翌年明治元年正月に、此伊木が備中越前《びつちゆうゑちぜん》鎮撫総督《ちんぶそうとく》にせられた。
 伊木の手には卒三百人しか無かつた。それでは不足なので、松本箕之介《まつもとみのすけ》が建策して先づ勇戦隊と云ふものを編成した。岡山藩の士分のものから有志者を募《つの》つたのである。四郎左衛門はすぐにこれに応ぜようとしたが、里正の子で身分が低いので斥《しりぞ》けられた。
 そのうち勇戦隊はもう編成せられて、能呂勝之進《のろかつのしん》がそれを引率して、備中国松山に向つて進発した。隊が岡山を離れて、まだ幾程《いくほど》もない時、能呂がふと前方を見ると、隊の先頭を少し離れて、一人の男が道の真中を闊歩してゐる。隊の先導をするとでも云ふやうに見える。骨組の逞《たくま》しい大男で、頭に烏帽子《ゑぼし》を戴き、身に直垂《ひたゝれ》を著、奴袴《ぬばかま》を穿《は》いて、太刀《たち》を弔《つ》つてゐる。能呂は隊の行進を停めて、其男を呼び寄せさせた。男は阿部守衛の門人津下四郎左衛門と名告《なの》つて、さて能呂にかう云つた。自分は兼てより尊王の志を懐《いだ》いてゐるものである。此度《このたび》勇戦隊が編成せられるに就《つ》いては、是非共其一員に加はりたいので、早速志願したが、一里正の子だと云ふ廉《かど》で御採用にならなかつた。しかし隊の勇ましい門出《かどで》を余所《よそ》に見て、独《ひと》り岡山に留《とゞ》まるに忍びないから、若《も》し戦闘が始まつたら、微力ながら応援いたさうと思つて、同じ街道を進んでゐるのだと云つた。能呂は其風采をも口吻《こうふん》をも面白く思つて、すぐに伊木に請うて、四郎左衛門を隊伍に入れた。四郎左衛門が二十一歳の時である。
 松山の板倉伊賀守勝静《いたくらいがのかみかつきよ》は老中を勤めてゐた身分ではあるが、時勢に背《そむ》き王師《わうし》に抗すると云ふ意志は無かつたので、伊木の隊は血を流さずに鎮撫《ちんぶ》の目的を遂げた。それから隊が六月まで約半年間松山に駐屯して、そこで伊木は第二隊を募集した。備中の藤島政之進《ふぢしままさのしん》が指揮した義戦隊と云ふのがそれである。
 或る日城外の調練場で武芸を試みようと云ふことになつて、備前組と備中組とが分かれて技を競《くら》べた。然《しか》るに撃剣の上手は備中組に多かつたので、備前組が頻《しきり》に敗《まけ》を取つた。其時四郎左衛門が出て、備中組の手剛《てごは》い相手数人に勝つた。伊木は喜んで、自分の乗つて来た馬を四郎左衛門に与へた。競技が済《す》んで帰る時、四郎左衛門が其馬に騎《の》つて行くと、沿道のものが伊木だと思つて敬礼をした。
 六月に伊木は勇戦義戦の両隊を纏《まと》めて岡山に引き上げた。両隊は国富《くにとみ》村|操山《みさをやま》の少林寺《せうりんじ》に舎営することになつた。四郎左衛門は隊の勤務の旁《かたはら》、伊木の分家|伊木木工《いぎもく》の側雇《そばやとひ》と云ふものになつて、撃剣の指南などをしてゐた。
 四郎左衛門は勇戦隊にゐるうちに、義戦隊長藤島政之進の下に参謀のやうな職務を取つてゐた上田立夫《うへだりつぷ》と心安くなつた。二人が会合すれば、いつも尊王攘夷の事を談じて慷慨《かうが
前へ 次へ
全15ページ中3ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
森 鴎外 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング