て跡部は瀬田、小泉の二人を呼ばせた。それを聞いた時、瀬田は「暫時《ざんじ》御猶予《ごいうよ》を」と云つて便所に起《た》つた。小泉は一人いつもの畳廊下《たゝみらうか》まで来て、脇差を抜いて下に置かうとした。此畳廊下の横手に奉行の近習《きんじゆ》部屋がある。小泉が脇差を下に置くや否《いな》や、その近習部屋から一人の男が飛び出して、脇差に手を掛けた。「はつ」と思つた小泉は、一旦手を放した脇差を又|掴《つか》んだ。引き合ふはずみに鞘走《さやはし》つて、とう/\、小泉が手に白刃《しらは》が残つた。様子を見てゐた跡部が、「それ、切り棄てい」と云ふと、弓の間《ま》まで踏み出した小泉の背後《うしろ》から、一条が百会《ひやくゑ》の下へ二寸程切り附けた。次に右の肩尖《かたさき》を四寸程切り込んだ。小泉がよろめく所を、右の脇腹《わきはら》へ突《つき》を一本食はせた。東組与力小泉|淵次郎《えんじらう》は十八歳を一期《いちご》として、陰謀第一の犠牲として命《いのち》を隕《おと》した。花のやうな許嫁《いひなづけ》の妻があつたさうである。
 便所にゐた瀬田は素足《すあし》で庭へ飛び出して、一本の梅の木を足場にして、
前へ 次へ
全125ページ中20ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
森 鴎外 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング