んにやじむら》の百姓|卯兵衛《うへゑ》は死罪、平八郎の妾《めかけ》ゆう、美吉屋の女房つね、大西与五郎と白井孝右衛門の倅《せがれ》で、穉《をさな》い時大塩の塾にゐたこともあり、父の陰謀の情を知つてゐた彦右衛門とは遠島《ゑんたう》、安田と杉山を剃髪させた同人《どうにん》の伯父、河内《かはち》大蓮寺《たいれんじ》の僧|正方《しやうはう》、西村の逃亡を助けた同人の姉婿《あねむこ》、堺の医師|寛輔《くわんぽ》の二|人《にん》とは追放になつた。併《しか》し此人々も杉山、上田、大西、倅白井の四人の外は、皆刑の執行前に牢死した。
 密訴《みつそ》をした平山と父吉見とは取高《とりだか》の儘《まゝ》譜代席小普請入《ふだいせきこぶしんいり》になり、吉見英太郎、河合|八十次郎《やそじらう》は各《おの/\》銀五十枚を賜《たま》はつた。此中《このうち》で酒井|大和守忠嗣《やまとのかみたゞつぐ》へ預替《あづけがへ》になつてゐた平山は、番人の便所に立つた留守に詰所《つめしよ》の棚の刀箱《かたなばこ》から脇差を取り出して自殺した。
 城代土井以下賞与を受けたものは十九人あつた。中にも坂本|鉉之助《げんのすけ》は鉄砲方《てつぱうかた》になつて、目見以上《めみえいじやう》の末席《ばつせき》に進められた。併し両町奉行には賞与がなかつた。
[#改頁]


   附録

 私が大塩平八郎の事を調べて見ようと思ひ立つたのは、鈴木本次郎君に一冊の写本を借りて見た時からの事である。写本は墨付《すみつき》二十七枚の美濃紙本で、表紙に「大阪大塩平八郎|万記録《よろづきろく》」と題してある。表紙の右肩には「川辺文庫」の印がある。川辺御楯《かはのべみたて》君が鈴木君に贈与したものださうである。
 万記録《よろづきろく》の内容は、松平|遠江守《とほたふみのかみ》の家来稲垣|左近右衛門《さこんゑもん》と云ふ者が、見聞した事を数度に主家へ注進した文書である。松平遠江守とは摂津《せつつ》尼崎の城主松平|忠栄《ただなが》の事であらう。
 万記録は所謂《いはゆる》風説が大部分を占めてゐるので、其中から史実を選《えら》み出さうとして見ると、獲ものは頗《すこぶる》乏しい。併《しか》し記事が穴だらけなだけに、私はそれに空想を刺戟《しげき》せられた。
 そこで現に公にせられてゐる、大塩に関した書籍の中で、一番多くの史料を使つて、一番|精《くは
前へ 次へ
全63ページ中51ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
森 鴎外 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング